このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2020年 09月 28日

メンタルの筋トレ

前回の記事で

「過渡期になにがあるのか少々びびっています!」

と、つぶやいたのですが



そのあと、


「このびびりは、どこから来るのかな」


と考えました。



物質的な準備や備えかな?


それもとても大切なのだけど



そこだけを進めても終わりがないように感じました。



メンタルの筋トレ_c0326859_09323581.jpeg



・物質的になにかをするだけでは、びびりは解消されない

・いやだいやだと思うとくっついてくるし増幅する

・メンタルの筋トレ・受け入れること


***


・物質的になにかをするだけでは、びびりは解消されない

ものを備えたりすることはとても大切で

もちろんしたほうがいいと思うのだけど


終わりがないといえば終わりがない。


なににびびっているのだろう。


もしかしたら

災害などがあったときにとまどってしまいそうな自分に?



・いやだいやだと思うとくっついてくるし増幅する

いやだいやだと思うと、ついてくるもの。


メンタルの部分がだいじみたい。


もう、これは


「受け入れる」しかないのでは。



・メンタルの筋トレ・受け入れること

これからは

今までよりも、メンタルを強くしていくことが

大切になるのかなと感じるのです。


つよくなれ!

しっかりしろーっ



といった、どうかするとポキッと折れそうなものではなく


じわじわと効いてくる筋トレの結果のような強さ。


これは、受け入れることで鍛えられていくのでは。



なんというか



「いやだ」は、そそっと引いた感じ。

「受け入れる」は手を放してから、ほんの少しだけ前に出る感じ。




こんなことを自分の感覚を観察しながら続けたら

なにか胸のあたりが開くような

スカッとしたものが流れてきたのでした。




メンタルの筋トレ_c0326859_10173937.jpeg


なんだか抽象的な話になりましたが

物質的な整理や準備も大切なタイミングなのでは。
この本、娘にすすめたら
「わかりやすい!」と繰り返し読んでいたようです
お金の大学
(なんでも)妄信は禁物なのだけど
保険についてや家を退去する際のポイントについて、
家や車を購入する際の考え方などなど
とても分かりやすく解説してくれています


***




クレジット決済なども出来る
オンラインショップ
ができました


*ゆうちょ銀行へのお振込みをご希望のオピスエールのご注文は
ご注文フォームからお願いします
詳細はこちらをご覧ください


*お問い合わせはこちらにお願いします*
(いずれもリピーターさまはメールからでもどうぞ)



ホームページ「やまとうみ」

インスタグラム


オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ

# by hirominnkyonana | 2020-09-28 08:30 | つれづれ | Comments(0)
2020年 09月 24日

冷えやすい季節ではないかな(足をあたためることのすすめ)

毎年感じるのですが

9月下旬から10月中旬ぐらいまでって

1年の中でも

冷えが進みやすい季節のような気がします。


冷えやすい季節ではないかな(足をあたためることのすすめ)_c0326859_06283246.jpg


娘が小さいとき、お布団をよくぬらしていたのもこの季節で

わたしも冷えとりを始める前は
この季節は、よく夜中に目が覚めてトイレに行っていました
そうそう、足をあたためることを意識しだしてからは
夜中にトイレに行きたくて目覚めることが
皆無になりました

画像はレタスなのだけど
間引こうかこのまま支え合っていてもらった方がいいのか迷い中


からだは暖房中の部屋とおなじで

なにもせずにいると

あたたかい気は上にいくので

片寄るのですが



下だけを(足を)意識してあたためると

上下のバランスがとれて

からだ全体の流れがよくなるのです。


なぜ足をあたためると体調がよくなるのか
体調をすぐに回復させたいなら


冷えやすい季節ではないかな(足をあたためることのすすめ)_c0326859_07060969.jpeg


昨晩あたためた湯たんぽが
翌朝の今も足をあたためてくれています



バケツにお湯を張って

つぎ足し用のお湯を用意して

15分~30分くらい足をつけるだけでも


からだの軽さが全然ちがう。



準備も入れて30分程度の

ゆったりした時間を使うことを

自分にゆるすことも



とくに、このような季節には

からだだけではなくて

心に働きかける効果も大きいのでは・と思うのです。



冷えやすい季節ではないかな(足をあたためることのすすめ)_c0326859_07350390.jpeg

うすら寒い季節を、気分よく過ごすのに
こういったことは、めんどうなようだけど実は近道。
画像はいい感じになってきている草のたい肥です



***




クレジット決済なども出来る
オンラインショップ
ができました


*ゆうちょ銀行へのお振込みをご希望のオピスエールのご注文は
ご注文フォームからお願いします
詳細はこちらをご覧ください


*お問い合わせはこちらにお願いします*
(いずれもリピーターさまはメールからでもどうぞ)



ホームページ「やまとうみ」

インスタグラム


オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
 

# by hirominnkyonana | 2020-09-24 21:11 | 冷えとり | Comments(0)
2020年 09月 24日

せめて家での時間を心地よく


ウィルスの流行で

家にいる時間が増えた方が

ほとんどだと思うのだけど


たとえウィルスの流行が終わっても

この「家時間が多くなる」

流れは変わらないような気がします。



今って、もしかしたら

とんでもない大きな時代変化のただ中にいて


生きているだけで、世界的に

多くのひとにすごいストレスがかかっているのでは

ないかと思うんです。



なんでも変わるのって、一定の力がいりますよね。



ちょんまげから短髪へ

馬車から車へ、

いやー、もっとかも。


楽しみでもあるけど、戸惑いもあります。

そして、




過渡期になにがあるのか少々びびっています!




ですので、安心基地でもある家を

お社のように(理想です)して

ほっとできる場にしておくって


とっても大切な気がしています。



・とにかくすっきりさせる

・気分が上がる時間を増やすことを考えてみる


***


・とにかくすっきりさせる

なるべく床にものを置かないようにしていて

とくにリビングには棚を置いていません

家族の、そして自分のなんでももの置き場になるから。

視界をすっきりさせるようにしています

(それでも情報満載の今、いやでもなにかが目に飛び込んできます)



・気分が上がる時間を増やすことを考えてみる

気分転換にと折りたたみテーブルを購入したのだけど



せめて家での時間を心地よく_c0326859_07455328.jpeg

家のグリーンを集めてゆっくりお茶をいただくだけで
煮詰まることをしていても気分が変わります



これがほんとうにいいお買い物で

日常の作業に、

そして、ひとりでゆっくり食事したいときなどにも

重宝しています



だれでも、いつでも使うことが出来るように

ここにものを置いた者は

厳罰に処されます(何かはないしょです)



あと、


ここ数日

続けて

「キッチン石けんがあると水仕事が苦にならないです」

「キッチン石けんを使うと台所の後片付けが楽しくなるんです
 なんででしょう?」

とお知らせいただきました。


せめて家での時間を心地よく_c0326859_19085842.jpeg


なぜ?



それは

使っているだけで

流した先まで微生物がきれいにしてくれる

石けんだからということも

あるのでは。



もれなく地球に住んでいるわたしたち。



この「流した先まで微生物が地球をきれいにしてくれる」ことが

意識するしないに関わらず

楽しかったり、心安らかな感覚につながるのは


ごくごく自然なことだと思えてきて


この、どこか心地よい時間は

気分をあげたり

安心感をもたらすこととして


なかなかあなどれない・と思うのです。


せめて家での時間を心地よく_c0326859_19085886.jpeg


「地球をきれいにしましょう」と
「自分をきれいにしましょう」は
結局は同じ意味だと思う
自分がきれいになるならやはりうれしいってことかな。



***




クレジット決済なども出来る
オンラインショップ
ができました


*ゆうちょ銀行へのお振込みをご希望のオピスエールのご注文は
ご注文フォームからお願いします
詳細はこちらをご覧ください


*お問い合わせはこちらにお願いします*
(いずれもリピーターさまはメールからでもどうぞ)



ホームページ「やまとうみ」

インスタグラム


オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
 

# by hirominnkyonana | 2020-09-24 07:44 | 石けん | Comments(2)
2020年 09月 20日

見ると変わる・とオンラインの会話での便利グッズ

「見ているもの」には

思いのほかエネルギーが注がれていて

もしかしたら、

いともたやすく変化するのでは。と感じたお話です。



4日ほど家を空けていて

家族に植物の水やりを頼んでいました。


すると、


見ると変わる・とオンラインの会話での便利グッズ_c0326859_08185401.jpeg

きれいだったレタスの葉っぱが虫食いだらけ




見ると変わる・とオンラインの会話での便利グッズ_c0326859_08185504.jpeg


違う場所に植えたルッコラも。



・家族は、
 ただ、土が乾かないように水やりをしてくれていた。


・わたしは、水やりをしながら
 葉っぱたちをしげしげと見ていた。


たまたま虫が来ただけのことかもしれないけど


あまりの変わりように


もしかしたら、

見ることによって


見たものは、
(見られたものは)


よくもわるくも

思っているよりも


変わるのかもしれないなと。



見ると変わる・とオンラインの会話での便利グッズ_c0326859_08185569.jpeg


なんか、多くの方から好意の視線、
そしてその反対の視線も多く受ける有名人は
やはり、器がないとつとまらないのだなぁ
大きな振れ幅を収める、受け取る器。




日常、自分は何を「見て」いるのだろうと

注意深く見ていきたいなと思うようになりました。




見ると変わる・とオンラインの会話での便利グッズ_c0326859_08075598.jpeg


オンラインでお話するときに、
マイク付きヘッドホンがあった方が
お互いの声が聞こえやすいよねと娘に話したら、
テレワークのときに会社から支給されたと
こんなイヤホンマイクがあることを教えてくれました
両耳がふさがれるヘッドホンやイヤホンが少々苦手なので
片耳なのがうれしい
昨日娘と試してみたら、まぁいい感じ
ダイソーで購入しました
こんなものまであるのですよ、ご存じだったかな?
びっくりです



***




クレジット決済なども出来る
オンラインショップ
ができました


*ゆうちょ銀行へのお振込みをご希望のオピスエールのご注文は
ご注文フォームからお願いします
詳細はこちらをご覧ください


*お問い合わせはこちらにお願いします*
(いずれもリピーターさまはメールからでもどうぞ)



ホームページ「やまとうみ」

インスタグラム


オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ



# by hirominnkyonana | 2020-09-20 08:19 | Comments(0)
2020年 09月 19日

人の多い場所へ行きたくないきもち

先日、自分はこんなところも変わったのだ・

そして、おそらく皆さまも・・と

気付いたことがあります。


ゆの里の社長が

(ゆの里は和歌山県にある
ただものではない3種のお水が湧く温泉施設です)

東京でお話会をされるので数か月前に申し込みました。


日本のルルドと言いたいくらいです(ゆの里について・1)

日本のルルドと言いたいくらいです(ゆの里について・2)

日本のルルドと言いたいくらいです(ゆの里・漢方薬とシャワーについて)

日本のルルドと言いたいくらいです(ゆの里のお湯と水の飲み方)

日本のルルドと言いたいくらいです(ゆの里でのわたしについて・1)

日本のルルドと言いたいくらいです(ゆの里でのわたしについて・2)





人の多い場所へ行きたくないきもち_c0326859_08375306.jpeg


ゆの里のお風呂に入ってから
このドイツ製の温泉療養用のいすにかけてリクライニングさせると




人の多い場所へ行きたくないきもち_c0326859_08375340.jpeg


仙骨のあたりから
すーっと、気持ちよくなにかが抜けて、からだが楽になります



楽しみにしていた

そのお話会が

オンライン開催に変わったと

先日、連絡をいただいたのですが



一瞬


「あぁ、社長にお目にかかることが出来ない」

と残念に思ったのですが


そのあとすぐに



「あぁ、人混みの中、行かなくてすむ・うれしい」

と、すぐにほっとした自分にちょっとおどろきました。



足を運ぶことによってしか

得られないものもある、と

このブログでも何度かお話しするくらい

直に会ったり、場の空気を感じることって大切だと思っていたから。



そこから


・移動は時間がかかる

・人混みを歩いた後の消耗が以前より大きいように感じる


ことから


足を運んだ方がいいこともあれば


オンラインの方が時間や体力などを大切に使うことが出来る
場合もある


と、少し考え方が変わってきたようです。



楽なように、簡単に。



今後、また考えが変わってくるのかもしれないですけどね。



オピスエールのお話会も

今までは、自宅や場所を提供していただきながら

足を運んでいただいていましたが


ほぼだれもが、なにかといそがしい中
(近頃は、一日があっという間ではないでしょうか)

今回はオンラインでお気軽に参加していただけたらと考えています

詳細が決まり次第ブログでお知らせいたします。



***




クレジット決済なども出来る
オンラインショップ
ができました


*ゆうちょ銀行へのお振込みをご希望のオピスエールのご注文は
ご注文フォームからお願いします
詳細はこちらをご覧ください


*お問い合わせはこちらにお願いします*
(いずれもリピーターさまはメールからでもどうぞ)



ホームページ「やまとうみ」

インスタグラム


オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ







 








# by hirominnkyonana | 2020-09-19 21:05 | つれづれ | Comments(0)
<<< 前へ12345次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください