メモ帳
カテゴリ
全体 オピスエールのご注文はこちらへ お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり お味噌 麹 バラ 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2018年 04月 30日
お気に入りの本・精神的珈琲世界に
「裸眠」が紹介されていて。 文字のとおり 裸で眠ることで とても勧めていらしたものの 気になりながらしていなかったのですが 先日、試された方からメールをいただき↓ ことしの1月から、半信半疑ながら始めてみたんです。 10代からの筋金入りの冷え性だと、寒いところに生まれたから仕 あきらめていましたけど ほんとうにぽかぽかとして、眠りも深くなり・・・ ![]() *** *今期の「ぬか床の知恵を分かち合う会」は締め切らせていただきました 今後の予定です 4・5・6月の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ *オピスエールを共に販売しませんか* http://358samaria.exblog.jp/29199712 ▲
by hirominnkyonana
| 2018-04-30 06:59
| つながる
|
Comments(0)
2018年 04月 29日
わが家では 高速道路などの道路が混雑するこの時期 遊びに行くのは 電車で都内へというのが 定番で 電車も街中も いつもより人が少なめで すき間が出来るような 風が通り抜けるような感じが 大好きなのです。 あと、今もそうなのですが 家でGW特有の しーんと落ち着いた なんだか、全体がほっと、 のんびりしているような空気を 味わうことも大好きです* *都内の好きな場所* ・港区の根津美術館 (ちょうど、今カキツバタが見頃に。圧巻です) ・千代田区の上智大学に隣接している聖イグナチオ教会 (クリプタという地下の小さな礼拝堂が好き) ・目黒区の日本民芸館 (静かな環境で民芸品をゆっくり見ることが出来ます) ・港区の庭園美術館 (こちらは内装が好みなので) ・上野から谷中の方までぶらぶら (結構歩きますが寄り道しながらだとあっという間) ・中央区の浜離宮恩寵庭園 (海に隣接・庭園内からフェリーに乗ることも出来ます) ・国分寺市の殿ヶ谷戸庭園 (国分寺駅近くの穴場) などなど* 今年はどこに行こうかな。 ![]() *** *今期の「ぬか床の知恵を分かち合う会」は締め切らせていただきました 今後の予定です 4・5・6月の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ *オピスエールを共に販売しませんか* http://358samaria.exblog.jp/29199712 ▲
by hirominnkyonana
| 2018-04-29 07:28
| つれづれ
|
Comments(0)
2018年 04月 28日
![]() バラの剪定が気になりながらも なかなか行けなかった 八ヶ岳さろん星の雫 にやっと行ってきました。 寒冷地とはいえ 新芽が出始めている株もある中での 遅くなってしまった春剪定。 でも バラって・・植物って 摂理に沿って動いているので ![]() 自分で新芽を出す位置を決めてきて いるようにも見えたのです。 新芽が出ている上の枝が枯れているのが わかりますでしょうか。 本来ならこの辺りで剪定済みの箇所。 人間も 自分の居場所、 ぴょっこり顔を出す場所は わからないようでいても わかっているのかもしれない と感じました。 ちょっと行かない間に この星の雫近くに この辺りの名所のひとつになりそうな 場所を作り始める方や この方が越して来るのなら やはりこの辺りは気のいい場所なのだな と思えてくるような方が 続々と集まってきていることもあってか あの界隈独特の 研ぎ澄まされたような空気に 更に磨きがかかっているような 気がしました。 ![]() *** *今期の「ぬか床の知恵を分かち合う会」は締め切らせていただきました 今後の予定です 4・5・6月の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ *オピスエールを共に販売しませんか* http://358samaria.exblog.jp/29199712 ▲
by hirominnkyonana
| 2018-04-28 07:33
| つながる
|
Comments(0)
2018年 04月 26日
思えば4年ほど前にブログを始めた時も
わからないことだらけ。 初めの頃は 3時間位かけて 画像を取り入れたりしたものです。 そして今回の、 動画を撮ることも それをブログに上げることも わたしにしては難関で。 デジカメで動画を撮る方法を調べるところから 始まりましたが 何とか出来ました(う・うれしい・・) 新しいことが出来るようになった子供のような気分です。 まずは、短めにごあいさつ。 編集もしたかったのですが そういった高度(?)なことは おいおいに。 映像の方がわかりやすいことを ときにつたないスペイン語混じりで 時々お伝えしようと考えています。 急なお願いに快く応じ、 撮ってくださったよしみさん、ありがとうございます* *明日・27日のブログはお休みします* *** *今期の「ぬか床の知恵を分かち合う会」は締め切らせていただきました 今後の予定です 4・5・6月の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ *オピスエールを共に販売しませんか* http://358samaria.exblog.jp/29199712 ▲
by hirominnkyonana
| 2018-04-26 07:11
| 動画
|
Comments(0)
2018年 04月 25日
少し前に
ニュースか何かで 「マンションの隣の住人の喫煙がきっかけで たばこアレルギーになった」 という方が 出られていました。 外出時も、とても大変そうだなと 見ていながらも なぜか違和感が。 今は 口にするもの 衣服やナプキンや石けんなどの肌に触れるもの などなど いろいろなものに アレルギーを誘発しそうなものが入っていて 誰にでもからだに蓄積していると思うのです。 そこで たまったものがあふれるきっかけが たばこだったのではないかと。 そのひとそのひとで アレルゲンのように 反応しやすい物質ってあるのですが その中のひとつが表に出てきた。 「~のせい」って とってもしんどいのではないかと思うし そもそも からだが何かを出してくる(反応を起こす) ということは 押し出す力が強いとも言えること。 そうはいっても 何か反応が起こるということは 体感しても 身近で見ていていても つらいものですけど。 ふと書きたくなりました。 ![]() 大きなたけのこをいただきました* 今年は終わりが早そうだという話を よく聞きます *** *今期の「ぬか床の知恵を分かち合う会」は締め切らせていただきました 今後の予定です 4・5・6月の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ *オピスエールを共に販売しませんか* http://358samaria.exblog.jp/29199712 ▲
by hirominnkyonana
| 2018-04-25 07:48
| つれづれ
|
Comments(0)
2018年 04月 24日
前回から続いています
冷えとりでは 「冷え」の原因には 心のゆがみにもあるとあって。 そのゆがみは 内臓と連動しているのです。 ただ、内臓は助け合いながら 連動しているので 今ある症状がおおもとの原因とは限らないので ご参考までに。 進藤義晴著 「神霊医療」 より抜粋 (こちらで販売されていると思います) 「傲慢」 人を見下したい、見下されるのは嫌だという気持ち・ 怒り →肝臓や胆のう 「冷酷」 他人の迷惑、都合が気にならない 感謝の心がない →心臓、血管系統 「利己」 自分だけは安全で安心して安楽でいたい クヨクヨ →消化器(肥満など) 「強欲」 欲が深いこと 自分がしたこと以上のものを欲しがること →肺、大腸 ・・うーん、なんだかこう書いていても 見てみぬふりをしたくなる部分。 自分本位の思いが強いと 頭に血が上り 気が、血液が上手く流れないようになって からだに不調が出るのだとか。 なので、 半身浴や、靴下の重ね履きをしながら 心の見直しもするのだと。 そして、足元をあたためていると 自然に 心の毒にも気付く機会が多くなります。 自分のおしりは自分で拭いたその先に 玉ねぎの皮をむくように わー*出た。 はい、また来ました。 と。 ・・ここで終わりということがないことなのですが 自分で認めた時点で かなり消化されるのではないかと。 いつか そんなことも 楽しめる自分が 理想の姿のひとつなのです。 ![]() *** *今期の「ぬか床の知恵を分かち合う会」は締め切らせていただきました 今後の予定です 4・5・6月の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ *オピスエールを共に販売しませんか* http://358samaria.exblog.jp/29199712 ▲
by hirominnkyonana
| 2018-04-24 07:47
| 冷えとり
|
Comments(0)
2018年 04月 23日
以前ご紹介した
どうして昔の人は勾玉を身に着けていたのか こちらの本 進藤義晴著 「神霊医療」 冷えとりを提唱されているお医者さん の20年から30年くらい前の講演録。 ![]() 最近、ある方のメルマガで 「久しぶりに読んだら とてもよかった。 これは良書(良冊子)」 と紹介してあって わたしも久しぶりに読んだら なんだか新鮮。 全く覚えていない箇所もありました。 進藤先生の本はこの本に限らず 何回読んでも、そのとき、そのときに合った部分が すぱーんと入ってくるのです。 前書きの次のページは 手書きで 「人徳に勝る霊能なし」とあって ここにすべてが凝縮されている本。 あの世のはなしとかも出てくるけど 読み込むと、至極まっとうなお話。 冷えとりの極意は 体調をよくするだけではなくて やはり 心も含めた 全体を見直すことにあるのだなと。 冷えとりは体調をよくするだけのものではなくて(2) に続きます ![]() *** *今期の「ぬか床の知恵を分かち合う会」は締め切らせていただきました 今後の予定です 4・5・6月の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ *オピスエールを共に販売しませんか* http://358samaria.exblog.jp/29199712 ▲
by hirominnkyonana
| 2018-04-23 07:13
| 冷えとり
|
Comments(0)
2018年 04月 22日
「飼う」ということばには
なんか違和感を感じますが・・ 昨日NHKの「チコちゃんにしかられる」 という番組の一部で 「ひとはなぜペットを飼うのか」についての テーマについて考察がありました。 なぜか? それは 【もともと人は群れて、採取した 資源を分け与え合いながら生きてきた生き物。 生後9ヶ月の赤ちゃんが、お母さんにものを渡して お母さんがよろこぶと、手をたたいて喜ぶ。 これは「分けてよろこんでもらうとうれしい」 という本能があるから。 今は群れて生活していなく 分け与え合う必要性がないので ペットに接することによって 「分け与える」本能を満たしているから】 なるほど。 2~3歳になると おもちゃをとったりとられたり するようになりますが こういった感覚はあと付けで もっと深い本能の部分で 「分け与え合うとうれしい」 としたら? いっとき(今もかな) 流行った 「引き寄せ」という感覚は 表面的にはうれしくても 本能にはそぐわない 自然なことではないのかも。 ただ、本能だけでは進化はないので (進化、変わり続けるというのは摂理だと思うのです) 唯一理性も持ち合わせる「ひと」が 地球に存在することを許された。 何かこの辺に これからの、本来の生き方へのヒントが あるような気がするのです。 ![]() 東京23区内の住宅地にもこんな小路が* 若葉萌ゆる季節ですね *** *今期の「ぬか床の知恵を分かち合う会」は締め切らせていただきました 今後の予定です 4・5・6月の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ *オピスエールを共に販売しませんか* http://358samaria.exblog.jp/29199712 ▲
by hirominnkyonana
| 2018-04-22 07:30
| つれづれ
|
Comments(0)
2018年 04月 21日
昨年の
うさとのファッションショーに 出させていただいた日に 購入した服。 ちょっと着てみようかしら 思い立ったところ そうそう、 ![]() この向きで着たい時は 後ろでとめる形だった* ![]() 最近肩まわりの動きはいいものの (どうしてかはまた今度に) ひとりでとめるのはなかなか大変。 (それでも着ます*この形、大好きなので) 宇宙的なうさと(2枚目) この日は ボタンのある方を前にして着てみました。 ![]() 首回りが立体的になって とても形がきれい。 横から見たほうが よさがわかるのですが 上手く撮れませんでした。 今の季節なら 下にうすものを着て 前をもうちょっと開けても。 そうそう、この白のうすものと服の旬という記事。 自分で書いたのに 久しぶりに読んで うんうん、そうよねとうなづいてしまいました。 服には旬があるので (そしてまたリバイバルしたりしますが) 自分に合っている時に 惜しがらずにどんどん着ること。 おろしたての服は あたたかく、 新しい風が 身の回りに心地よく入ってきます。 *** *今期の「ぬか床の知恵を分かち合う会」は締め切らせていただきました 今後の予定です 4・5・6月の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ *オピスエールを共に販売しませんか* http://358samaria.exblog.jp/29199712 ▲
by hirominnkyonana
| 2018-04-21 06:32
| うさと
|
Comments(0)
2018年 04月 20日
先日オピスエールのお話会に
来てくださったお方が 「ここは空気清浄器は使っているのですか? 空気がきれいですね」と 言われていました。 空気清浄機、なにも使っていないのです。 オピスエールでお掃除をすると 目に見える汚れだけではなくて 空気も調和のとれた状態に 分解してくれるのです* そして このようなご感想をいただきました。 オピスエールの感想です。 そして、先日、定期健診で、 衛生士さ んに褒めてもらえました。 ありがとうございます* 使い手さんのインスピレーションとともに いろいろな顔を見せてくれる液体です。 ![]() 空気をきれいにしてくれるのですよ *** *今期の「ぬか床の知恵を分かち合う会」は締め切らせていただきました 今後の予定です 4・5・6月の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ *オピスエールを共に販売しませんか* http://358samaria.exblog.jp/29199712 ▲
by hirominnkyonana
| 2018-04-20 07:37
| お客さまの声
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||