このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ

カテゴリ:洗うこと( 25 )

量が少なくすむ、洗濯に使っている粉石けん
2020年05月15日
ここのところ、 ほとんど、こちらの石けんで洗濯をしています とてもいい...
はじめてお掃除したどろどろの場所
2019年01月07日
恥をさらすようですが 結婚して、はや24年目。 今の家に住んで...
乾燥機を使わずにどうしているかというと
2018年11月09日
先日ちょろっと 乾燥機能は使わない とお話ししたのですが な...
手荒れのひとつの原因にこんなこともある
2017年11月19日
この前 「この冬は(全身)乾燥がひどくて もう、かっさかさですよ」 ...
洗濯物が臭わないようにするには
2017年10月18日
今日は久しぶりに朝日を拝めていますけど ここのところ関東では 雨が...
お鍋のよごれが、するりと落ちる
2017年04月01日
大きいお鍋にお湯を沸かして セスキ炭酸ソーダを溶かし (量は袋の使用量を...
木の実でお洗濯?と思ったけれど
2017年03月30日
先日ボーケットをお取り扱いの みゆきさんからいただいた ムクロジ(ソー...
タオルのにおいに悩むのは時間がもったいない
2017年03月07日
数日前に朝の情報番組で 「タオルのにおいをなくすにはどうしたらいいか」と...
何で洗うかによって、手やからだの水分の抜け方が大きく違ってくるはず
2016年10月25日
ある日突然、いや、寒いなぁ・と感じるように 手の乾燥の気になりも、秋のあ...
石けん洗濯で得られるもの・始めるなら今の季節がおすすめです
2016年08月26日
もし、石けん洗濯を始めたいけど。と 迷われいている方がいらしたら、今、こ...
衣類の汗だけさっと洗いたい時、ありませんか
2016年08月05日
この暑さですと ちょっとだけ外出しても あっという間に汗だくです。 ...
そもそも「石けん洗濯」の「石けん」て?・選ぶポイント
2016年07月12日
洗濯洗剤の、パッケージは 「自然由来」「天然素材」などの 表示が多く、...
洗濯物のにおいが気になる時は、洗い方も考えてみる
2016年06月18日
梅雨時は 外に干すことが出来る日も少なくなって 洗濯物のにおいなどの悩...
洗濯物には汚れ方に差があるので
2016年06月15日
我が家の洗濯機は9キロ洗いです 大きめなんですけどね、 それでも、...
石けんで食器などを洗う際に気をつけるポイント
2016年05月26日
昨日、初めてオピスエールの注文を下さった方が 「二週間前に食器洗い...
いつもしていることを見直してみる~お洗濯編(2)
2016年03月19日
昨日からの続きです 今は炭酸塩が主で泡立たないタイプの洗剤があっ...
いつもしていることを見直してみる~お洗濯編(1)
2016年03月18日
いつもしていることをちょっと変えてみたり ていねいにしたりすると ...
汚れは少ないけど、袖を通した服を洗いたい時
2016年02月21日
「少し袖を通したけれどしばらく着ないので そのままにしておくのはちょっと...
昨日の続き・節水タイプの洗濯機について
2016年02月09日
*昨日からの続きです* ここ数日、思うままに 堆肥や、ぬか床、お味...
石けん洗濯のコツがよくわかる本です
2016年02月08日
今、HPを更新し直してくださっている方が 教えてくれた本です セスキ&...
1 2 次へ > >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください