カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2020年 10月 10日
わたしが「処方された漢方薬を飲んでいても効かないなぁ」と 感じているときに ある方からお聞きしたお話です。 ごく短く言うと 漢方薬は ①水を沸騰させて出来る 水のすき間のようなところに 漢方成分が入って(煎じる) ②それが冷める時に 安定してからだではたらく水(構造化した水) になって ③からだに効くので 植物そのものが直接効くのではないのだそう。 以前は、のどに違和感があるとき 粉の葛根湯を水で飲むと、すっと治ったし、 まったく効かないのではないと思うのだけど。 漢方薬がダイレクトに効くのではないと聞いたときは 目からうろこでした 場合によっては逆に体内の水を乱すのだそう。 そして もともとの、漢方薬が広がった地域は 水自体があまりよくないところ、 水があまりよくない地域の文化かもしれない、 と聞いて、妙に納得がいきました。 わたしの場合は たしかに粉の漢方薬をやめたら (そして飲むお水を変えたら)よくなりました。 いいと思っていたものが そうでなかったり 逆もしかり。 漢方薬についてのお話でした! ハーブティーなども 水をそのままいただくより からだに働きやすくする水を作る必要のあった 地域の文化なのかな *** *お問い合わせはこちらにお願いします* (いずれもリピーターさまはメールからでもどうぞ) ホームページ「やまとうみ」 インスタグラム オピスエール・2リットル6本セットが加わりました 「オピスエール~妖精の翼」の販売について
by hirominnkyonana
| 2020-10-10 07:42
| わたしたちに欠かせない水
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||