このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2020年 09月 24日

冷えやすい季節ではないかな(足をあたためることのすすめ)

毎年感じるのですが

9月下旬から10月中旬ぐらいまでって

1年の中でも

冷えが進みやすい季節のような気がします。


冷えやすい季節ではないかな(足をあたためることのすすめ)_c0326859_06283246.jpg


娘が小さいとき、お布団をよくぬらしていたのもこの季節で

わたしも冷えとりを始める前は
この季節は、よく夜中に目が覚めてトイレに行っていました
そうそう、足をあたためることを意識しだしてからは
夜中にトイレに行きたくて目覚めることが
皆無になりました

画像はレタスなのだけど
間引こうかこのまま支え合っていてもらった方がいいのか迷い中


からだは暖房中の部屋とおなじで

なにもせずにいると

あたたかい気は上にいくので

片寄るのですが



下だけを(足を)意識してあたためると

上下のバランスがとれて

からだ全体の流れがよくなるのです。


なぜ足をあたためると体調がよくなるのか
体調をすぐに回復させたいなら


冷えやすい季節ではないかな(足をあたためることのすすめ)_c0326859_07060969.jpeg


昨晩あたためた湯たんぽが
翌朝の今も足をあたためてくれています



バケツにお湯を張って

つぎ足し用のお湯を用意して

15分~30分くらい足をつけるだけでも


からだの軽さが全然ちがう。



準備も入れて30分程度の

ゆったりした時間を使うことを

自分にゆるすことも



とくに、このような季節には

からだだけではなくて

心に働きかける効果も大きいのでは・と思うのです。



冷えやすい季節ではないかな(足をあたためることのすすめ)_c0326859_07350390.jpeg

うすら寒い季節を、気分よく過ごすのに
こういったことは、めんどうなようだけど実は近道。
画像はいい感じになってきている草のたい肥です



***




クレジット決済なども出来る
オンラインショップ
ができました


*ゆうちょ銀行へのお振込みをご希望のオピスエールのご注文は
ご注文フォームからお願いします
詳細はこちらをご覧ください


*お問い合わせはこちらにお願いします*
(いずれもリピーターさまはメールからでもどうぞ)



ホームページ「やまとうみ」

インスタグラム


オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
 

by hirominnkyonana | 2020-09-24 21:11 | 冷えとり | Comments(0)
<< メンタルの筋トレ せめて家での時間を心地よく >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください