このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2020年 07月 01日

冷えとりはやせるのか・について

冷えとりを続けていると

やせるといいますか、

すっきりはしてくるはずです。



むしろ、


一旦、がくっとやせすぎることも

多いようで




わたしは、5年ほど前に



始めて数ヶ月で



よく行くお店で

「大丈夫ですか」と心配していただいたり



幼なじみ達には

「やせ方がおかしいから病院で検査したほうがいい」

と言われたりするほど



見た目にげっそりとなりました。




(関連はあるのかわかりませんが

人間関係も、まさかと思っていた方との関係が

大きく削ぎ落ちました。)




冷えとりを始める前から、

このげっそり期間に

骨を強くしていたりすると聞いていたので



みんなの言うことは、ほどほどに流していたら


いつの間にかげっそり感はなくなり



どこかすっきりした体形になった上に



驚くことに

ほんとうに骨密度が



大きく増えて



10数年前は「気を付けてください」と言われたのに


3年前くらいの診断ではほめられました。



体重計には普段から乗らないから

体重がどうなったかはわからないのですが



この当時、3~4年前は

「足とかすごくすっきりしたけど、どうしたの?なにしているの?」


などとよく聞かれたので



少なくとも見た目はすっきりやせたように

見えたようです。




ただ、



冷えとりは



いいとこどりの

自己流ではなくて



たとえば

・靴下の重ね履きだけではなく、
 半身浴をしたり、湯たんぽを使ったりして、
 季節を問わず
 なるべく多くの時間足があたたまる状態を作る

・ゆっくり食べる・そして食べ過ぎない
(ここ、だいじ)



などの基本に

ある程度は、沿って進めないと

多分あまり意味はないのではないかと思います。




そういうわたしも

すごくストイックにしているわけではないのですが


真夏も靴下の重ね履きや

半身浴や湯たんぽ使いは続けています。



なぜ続けているかというと




その方が

断然つかれにくくなったり

眠りが深くなったからか、

睡眠時間も減って



20代・30代の頃より

からだが楽になったから。



真冬でも

夜中にトイレで起きなくなったこともうれしいことのひとつです。



冷えとりについて、詳しくはこちらにまとめてあります




冷えとりはやせるのか・について_c0326859_06444006.jpeg

葉っぱについている虫などを旺盛に食べる
ヤモリ?イモリ?さん。

バケツに溜まった雨水をまこうと思ったら
どじょうのように、
しかも2匹もぷかぷか浮いていたので
驚きました
(バケツの中、見えますか?)

じっと動かず死んだように浮かんでいるのですよ!

おぼれているのかと思い
バケツを傾けて
まずは1匹出しましたが
この様子だと
大きなお世話だったのかもしれません


冷えとりはやせるのか・について_c0326859_06445088.jpeg
結局「死にかけて弱っているのかも・・」と気になって
もう1匹もバケツのへりまで出しました。

強制的に出されたにもかかわらず
2匹とも
「さぁ、どこに行こうかな」といった感じで
のんびりしているのですよ
爬虫類と家で一緒に過ごす人の気持ちが
ちょっとだけ理解出来ました
かわいいです



***




**ご注文はこちらにお願いします**

**お問い合わせは
こちら
にお願いします**
(リピーターさまはメールからでもどうぞ)



ホームページ「やまとうみ」

インスタグラム


オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ





by hirominnkyonana | 2020-07-01 06:44 | 冷えとり | Comments(0)
<< 自然の摂理で動くものは無駄なこ... 部屋の嫌なにおいがなくなる・と... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください