ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2020年 04月 16日

流れた先まできれいにするキッチン石けんの使い方

やまとうみの酵素石けんで

定番中の定番、

キッチン石けんの、

とてもいい使い方を

長くお使いいただいている方から教えていただきました!




このほうが、スポンジに直接つけるよりも

簡単で

石けんの減りも少ないのではと思います。



洗いたい食器の一つにお湯
(ヤカンで沸かした熱湯です)を張り、
そこに石けんを落として
数秒から数十秒置き、引き上げます。
大島より:お湯のおとり扱いにはお気を付けください

その石けん液をスポンジに浸し、
食器洗いをしています。

スポンジに直接石けんを着けて泡立てるより、
石けん液にする方が使いやすいです。よく落ちるので、
あっという間に食器洗い終了します。



今、石けんをお使いの皆さまに

アンケートにご協力いただいているのですが



「キッチン石けんが手放せないので

なんとか、なるべく減らないように

上手く使いたいのだけど・・」と



何回かご質問いただき

わたしなりの使い方をお伝えしていたのですが



今度からは

この方法をお話させていただきます。



ありがとうございました!



流れた先まできれいにするキッチン石けんの使い方_c0326859_07460699.jpg

ただいま製作中
まだまだ作りますよー

このキッチンボーケット石けん、
使うだけで排水溝もきれいにするので
パイプ掃除いらずなんです

今回、春の「石けん便り」をお送りしてる方への
(石けん便りはご希望の方にお送りしています)
プレゼント&アンケート企画、
最初は石けんのプレゼントだけを考えていたのだけど
思い切ってアンケートをお願いして本当によかったです

たくさんの皆さまとのお話やお返事から
浮かび上がってくるものは

信頼関係。

続けていてよかった。
おかげで
今後に向けての中核になるものがはっきりしました


流れた先まできれいにするキッチン石けんの使い方_c0326859_07555053.jpg
今ささっと撮ったので
小さなごみなどがあるかもしれませんが
微生物やボーケットなどのおかげで
わが家のシンクはいつもピカピカです*




***





今後の予定についてのお話


**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
(リピーターさまはメールからでもどうぞ)



インスタグラムも始めました


*オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ










by hirominnkyonana | 2020-04-16 07:52 | 石けん | Comments(0)
<< タンスの中から日の目を見た石 本質が噴き出しているのではないか >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください