![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2020年 03月 09日
日本のルルドと言いたいくらいです(ゆの里について・1)
日本のルルドと言いたいくらいです(ゆの里について・2) 日本のルルドと言いたいくらいです(ゆの里・漢方薬とシャワーについて) 日本のルルドと言いたいくらいです(ゆの里のお湯と水の飲み方) 日本のルルドと言いたいくらいです(ゆの里でのわたしについて・1) 和歌山県のゆの里の 重岡社長から 「おそれはよくないけど 心配、は 本来は心を配るという意味なんですよ」 「愛は中心から湧いてくるものだけど すべてを見ようとしないと愛がわからないんです 愛とはすべてを見ようとすることです」 「愛とは厳しいもの」 ともお話しいただきました。 つまり 生まれて初めて どっかーんと 隠しようのない 逃げ場のない 顔に出てきた現象は 「ひとの目を気にしないように」 「自分をおさえすぎないように」 という 大きな存在・究極の自分・宇宙・ (なんでもいいのですが) からの愛だったのだと 涙が出てきました。 ゆの里に行ってよかった! からだに出る現象を 局所的に見ることをせずに 体内の水の大きさや働き、構造など 全体から見ることが出来ると 大きな意味での体質改善につながるのでは。 実は一緒に行った娘にも 予想もしないようなことが起きました。 ここの3種のお水や温泉水は ただものではないですよ。 ![]() ゆの里に行ってからの娘の変化 に続きます *** ここのところ全体がざわざわしていますね 様子を見ながら、3月半ば以降に 今後の予定をお知らせします **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** (リピーターさまはメールからでもどうぞ)
by hirominnkyonana
| 2020-03-09 07:47
| つながる
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||