![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2020年 01月 17日
以前、このブログでも
お話したことがあるような気がするのですが 2017年末に、初めてスペインに行ったのち、 2018年ごろから スペイン語圏の方々と お味噌を作りたいな、 お味噌汁のおいしさをお伝えしたいなと思っていました。 少し時が経ち 頭の片隅に残っていたようなときに どうすればいいのかしら と、以前想像してみたこととは まったく違うルートで お知り合いになったスペインの方の口から いきなり 「お味噌汁の作り方を教えてほしい 日本食を知りたい・出来ますか?」と 出てきた瞬間、 出来るとかできないよりも、 「あれ、かなっちゃった」 と、あ然としたのでした。 これをしよう、と思って 道筋を作ってきたわけではないから。 やはり、自分が反応すること、 興味を持つことには 現実としてあらわれる なにかの種があるのだなと あらためて思ったのでした。 したい・こうありたいと思えることは(2) 「スペインの方々とお味噌汁づくり(2)」 に続きます ![]() イタリア語を学ばれている すーさんという愛のかたまりのような方が お味噌汁の会をスペインの方とするとブログに書いたら すかさず、レシピを作る上で ご自分がされていた とても参考になる方法をお知らせしてくださいましたので レシピを考えたのちに 言い回しや、表現が楽にできました とても助かりました。ありがとう! *** 2月のお味噌作りの会は満席になりました
by hirominnkyonana
| 2020-01-17 08:05
| お味噌
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||