このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2019年 12月 06日

どちらにもかたむかない

昨日

DE OLivaさんに伺ったのですけどね、

店主の智保子さんが



「オリーブオイルって中性なんです」

と言われていました。



中性って

酸性、アルカリ性・・のではなくて




「どちらにもかたむかない」意味での中性。



からだにいいと言われているオイル

その逆のオイル、

いろいろありますが





ここのところ



「よく作用するものは

その反対にもかたむくこともある」

のだなぁと




腑に落ちることがよくあったこともあって





どちらにも振れない、傾かない、というのは

ぶれがないことにも通じていそうな気がして





オリーブって軸がしっかりある植物なのかしら

などと

想像がふくらんで




やはりオリーブオイルはいいな

これからも日常的にとり入れていこうと

思ったのでした。




もちろん、酸化していない上質なオリーブオイルというのが

前提で。




DE OLiva店主の智保子さんは

スペインに何度も足を運ばれて



興味を持った

オイル保管所のお掃除の様子まで

把握されています。



スペインから空輸されてきたはかりの

オイルの香り高さ、

濃厚なジュースをいただくような

さわやかさにうっとりしながら



次の行き先へと向かったのでした。



どちらにもかたむかない_c0326859_07575199.jpeg
半年ほど前に伺ったときの画像。
左半分、SUPREMOシリーズは
なんと毎年収穫、搾油後にラベルが変わるのですって!

それも、ボトルごとに
新進気鋭の方から有名な方まで様々
軸のあるオイルにこのラベル。
なにかとても軽やかでした




***

恒例のお味噌の会につきましては
調整中です
2020年の2月前半ごろになりそうです



年末までの予定です




年内の予定についてのお話


今年からインスタグラムも始めました


**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
(リピーターさまはメールからでもどうぞ)



*オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ

















by hirominnkyonana | 2019-12-06 08:06 | つながる | Comments(0)
<< 時間の使い方・と「配管がきれい... なぜゆの里ツアーにリピーターが... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください