![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2019年 10月 20日
「ちがうと思うことはことはしないこと」がテーマだった旅(1)
とっかかりやすい、 ささやかなことから ほんとうは何がいいと思っているのか どうしたいのかを見ていくと、 その、内からの声を無視して、 聞こえないふりをして こうしたほうがいいのでは、 などと 頭で考えている自分が見えてきました。 ほんとうにここのお店に入りたい? ここ、行きたい? これ、したいの? などと、問いながら 心のままに動くと たとえ、外からは なにもしていないように見えても なにか、とても満ちてくるような、 不足感のようなものがなくなっていって 不思議なことに いろいろなタイミングまでもがぴたっと 合ってきて、 これでよかったのだと思えることが 起きやすくなるのでした。 そして、その問いは 帰国してからも 「日常で大切にしたいことってなんだっけ?」 などにも広がってきていて、 今度は ポコポコと、 見て見ないふりをしてきたことが出てきます。 これらは ふたをあけたように、次々出てくるので 苦しさも伴うのですが ちょっと引いた目線で見てみると 「いやー、やっちゃったねぇ、はまってましたねー」などと 笑い飛ばしたくなるような 清々しさもあるので これからも続けたいと思えてくるのです。 ![]() どなたが書かれたわからない絵。 セビージャ美術館には 著名な方、名がわからない方、 いろいろな絵が展示されています まだまだ続く、初秋のスペイン旅のお話は 「またかいな」とならない程度に 今後も時々お話させてくださいね カテゴリー「スペイン」にまとめてあります *** 11月4日の「霜月の1日~スペインの風」 お席がひとつ空きました! 今店主さんと どうしたら楽しくお過ごしいただけそうか あれこれ準備いるところです 年末までの予定です 年内の予定についてのお話 今年からインスタグラムも始めました **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** (リピーターさまはメールからでもどうぞ) *オピスエール・2リットル6本セットが加わりました
by hirominnkyonana
| 2019-10-20 07:24
| スペイン
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||