このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2019年 09月 30日

使ったあとに気持ちをどこに置くか

使ったあとに気持ちをどこに置くか_c0326859_08020453.jpeg


オピスエールについて

このようなメールをいただきました。



今年の夏は水周りにオスピエールをよくふりかけたおかげで、
コバエが激減しました。

それと主人の水虫の薬を塗ることなく過ごせました。
水虫の足にシュッシュッとすると氣持ちいいと嬉しそうでした。

なめくじとかヨトウムシとかにも効くでしょうか。

もっと畑にもつかってみます。たまにしかつかってなかったので。
野菜につく虫たちに困ってます。






わが家で

ヨトウムシやナメクジが


夜食べたであろう葉っぱを見たときは

そのままにしていたので



そこにオピスエールを使ったことがないのですが





畑で、野菜に、となれば

なんとかしたくなりますよね。




ぜひ、薄めてお使いになってみてください。




で、そのとき

ひょっとすると、なのですけどね。



野菜につく虫たちに困ってます。


という気持ちを、感覚を

持ちすぎないようにすると



いいのかもしれません。


ちょっと手放してみる。






なにかに焦点を当てると、




そのことが

ほんとうに増幅するのだなぁと




先日のスペイン旅行で実感したときがありました。




ご感想、ご質問をお寄せいただきありがとうございました!


オピスエールのご注文はこちらから承ります

お問い合わせは
こちらからどうぞ



***


今後の予定につきましては
10月初めくらいにお知らせします


インスタグラムを始めました*


**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
(リピーターさまはメールからでもどうぞ)



*オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
      



オピスエールを販売してみたい方、いらっしゃいませんか

















by hirominnkyonana | 2019-09-30 08:03 | お客さまの声 | Comments(0)
<< 石けんを作っているときに、どん... バルセロナとマドリードだけでは... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください