このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2019年 08月 09日

伊那への旅「これでいいのだ①」

横浜市のゆたかな食堂さんの

ご縁つながりで



長野県伊那地方に行ってきました。



ご厚意に甘えさせていただき

泊めていただいたのは



伊那への旅「これでいいのだ①」_c0326859_07174184.jpeg

先月に横浜から

お引越しをされたばかり、



ランドスケープ(環境デザイン)

のご提案をされておられる



LIデザインアソシエイツの


吉岡ご夫妻宅。






これがまぁ

中古の物件を




東京と行ったり来たりの

お仕事をされながら



一ヶ月足らずで

素敵な空間に変えた



素敵なお宅。




伊那への旅「これでいいのだ①」_c0326859_07291245.jpeg
LIデザインアソシエイツのともみさん
起き抜けとは思えないさわやかさ




最初は


1日が36時間あるような

神業と思っていましたが




3日間いさせていただくうちに



あたりまえだけど


それなりのことをしておられるからこそなのだと


感じました。




そこまでされているからこそ


たとえ

まわりそうにないことでも



まわるのだと。






伊那への旅「これでいいのだ①」_c0326859_07162104.jpeg

かかっていた昔風のカーテンは


ほとんどそのままにされているようですが


そこをほんとに上手に一体化されている。





古民家にお住いの方は

置いてあるものを生かされている方が多いでしょうけど




カーテンそのままの方ってあまりいないのでは。




なんというか

「きばっていない」ので




いさせてもらう側もとても楽なのです。



伊那への旅「これでいいのだ②」

に続きます




***

8月18日(日)にゆたかな食堂さんで
オピスエールのお話会を開きます
(残席わずかです)



インスタグラムを始めました*


お申し込み・お問い合わせはこちらにお願いします

7月から秋までの予定です

      ↓




今後の予定についてのお話(石けん講座について)


**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
(リピーターさまはメールからでもどうぞ)



*オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
      



オピスエールを販売してみたい方、いらっしゃいませんか



by hirominnkyonana | 2019-08-09 07:53 | つながる | Comments(0)
<< 伊那への旅「これでいいのだ②」 オイルについて調べてみて考えて >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください