このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2019年 06月 21日

それぞれの役割を全うしているだけ

山梨県・北斗市にある

八ヶ岳さろん星の雫に


バラとお庭の様子を見に行かせていただきました*





標高が高い寒冷地なので

バラはこれからが本番です






それぞれの役割を全うしているだけ_c0326859_07042702.jpeg
シャクヤクが満開でした






今回は毛虫がいっぱいいたのですが




特に気を付けていなくても


いつも、

不思議とボランティアさんも、みんな

刺されたことがないこともあって




はらったり、えいっと(えいっ!と)できないのです。






ここにいると

それぞれが役割を全うしているだけに

見えてきます



それぞれの役割を全うしているだけ_c0326859_07040249.jpeg

一緒に作業した皆さまと写真を撮り忘れてしまいました
いいお天気の中、2日間ご一緒出来てうれしかったです





たとえば

つぼみを旺盛に食べている毛虫は





多くつきすぎたつぼみを

間引いているのかもしれないし





新芽に卵を産み付けて

先端をしおれさせる

バラゾウムシは




枝数の調整をしているだけなのかもしれません。





それぞれの役割を全うしているだけ_c0326859_07042060.jpeg
そうはいっても毛虫の画像は
びっくりされる方もいらっしゃるかもしれないので・・
猛スピードで動き回っていたテントウムシです




***

7月の2019・ぬか漬けを楽しむ会は
日にちを変更して(7月14日)
締め切らせていただきました


2月からインスタグラムを始めました*


お申し込み・お問い合わせはこちらにお願いします

4月・5月・6月の予定です

      ↓



4月・5月・6月の予定についてのお話


**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
(リピーターさまはメールからでもどうぞ)


*オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
      



オピスエールを販売してみたい方、いらっしゃいませんか


by hirominnkyonana | 2019-06-21 07:50 | つながる | Comments(0)
<< ルートブリュック展おぼえがき 小さく変わることの愉しさ >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください