![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2019年 06月 12日
働かなくてもよくなったら何をするのか(1)
働かなくなってよくなった時間が 出来たとしたらなにをするか。 前回お話した 「好きなものを探すという強迫観念」のような感覚は これからの世界がどうなるかを 敏感に感じ取られているからこそ 発動するのかもしれないなーっと。 たとえば 折り紙が好きで好きで 平面な紙を どんどん立体化できるとか 達人でなくても こよなく空手を愛していて 上手に教えられるとか 役に立っても立たなくてもどうでもいいくらい 好きなものが なにか そのひとを表す 名刺のようになってくるのかもしれません。 いよいよ より、人生を楽しむことが出来るように なってきている、なっていく移行期なのでしょうね。 こんな先の見えにくい今、 わたし自身も明確ではないのですが 先が見えにくいからこそ、 もういよいよ、あれこれ考えずに 好きなことをしてしまっていいのだと思います。 こんなことやって何になるのだろうとか お金と時間を使いすぎていないだろうかとか 思考が入りすぎると 制限がかかりやすくなるような気がします。 変に思考を入れすぎずに (役に立つとか立たないとか) ほんとに心動かされるものやことに 実際に、 足やお金や時間を使ったものごとって たとえ身に付かなかったように見えたとしても 必ずなにか 自分の一部になっていくと思うのです。 ![]() ![]() ルートブリュック展に行ってきました 遊び心と、 なにか切なさのようなものもところどころにあるその裏表?に とても魅力を感じました *** 7月の2019・ぬか漬けを楽しむ会は 日にちを変更して(7月14日) 締め切らせていただきました 2月からインスタグラムを始めました* お申し込み・お問い合わせはこちらにお願いします 4月・5月・6月の予定です ↓
by hirominnkyonana
| 2019-06-12 07:57
| つれづれ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||