このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2019年 06月 08日

今を生きているひと(2)

今を生きているひと(1)


ドローンを作ったり

自在に飛ばしたりする青年は

こう言いました。







「ドローンは

空を飛ぶものが好きだから

楽しいからやっている





楽しいことのために楽しくないことをするのは

ぼくはいいと思っていて




楽しくないことをした後に

楽しくないことは

やらないと決めています」





・・シンプルだけどとても深いな。





それにしても

前回も書いたように




何を言っているかわからないくらいの

超高速の機械音を

一瞬で聞き取る能力はすごい。





だれでも

速読のように

耳も鍛えられるのかしら。





AIはいろいろしてくれる、



目や耳の

能力は世代が代わるごとに

上がってくるかもしれないし




そうでなくても

身体能力を助けるものが

どんどん出てきそう。






そうしたら

空いた時間に

何をするのだろう?








ここのところ


ほんとうに



全体が


なにかの転換期にきていて

否応なくその流れに入っているのでしょうけど




決して小難しいことではないのかも。


もうちょっとまとまったら

またお話させてください*





今を生きているひと(2)_c0326859_07503908.jpeg
かわいさに目が釘付けになり
初めて小梅を買いました
小梅漬けにしてみようか
いや、半分はジュースにしてみようか
悩ましく、楽しい時間です




***

7月の2019・ぬか漬けを楽しむ会は
日にちを変更して(7月14日)
締め切らせていただきました


2月からインスタグラムを始めました*


お申し込み・お問い合わせはこちらにお願いします

4月・5月・6月の予定です

      ↓



4月・5月・6月の予定についてのお話


**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
(リピーターさまはメールからでもどうぞ)


*オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
      



オピスエールを販売してみたい方、いらっしゃいませんか



by hirominnkyonana | 2019-06-08 07:56 | つながる | Comments(0)
<< お料理上手にみえる最短の道は 今を生きているひと(1) >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください