![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2019年 04月 26日
八ヶ岳での新しい場所めぐり(1)
今回、八ヶ岳に行ったのは 「野草入りのお味噌を作ってみたい・ 空気のきれいな標高の高い場所に生えている野草で 上手く出来なくても仕込んでみたい」 ところから始まっていて。 以前いただいた野草味噌がおいしかったことと ちょっと実験してみたのですけどね、 小さな容器にお味噌を入れて きれいそうなハコベを洗って水けをとり そのお味噌に漬けると ほどなく、お味噌の香りが変わり お味噌が、よりおいしくなることに 感動したのです。 ひとりで実験しようと思っていたのですが 「なにそれ、おもしろそう」と、 「ちゃんとお味噌になるかわからない」と お伝えしたにも関わらず ご一緒して下さる方が増えて 思いがけずにぎやかに 仕込むことが出来ました。 「おもしろそう、お味噌作りもご一緒したい」 と、 野草摘みのご指南をしてくださったのは ![]() の由妃子さんことメーテルさん オーナーシェフの奥さまです。 ![]() ![]() 八ヶ岳でうさと展のお手伝いなどをされている 加緒里さんが引き合わせてくださいました ![]() ![]() 店舗とは別棟でゆっくり作らせていただきました 標高1000メートルのあしぇっとさん周辺には 生えたばかりのやわらかな野草や 木の芽がたくさんありましたよ 八ヶ岳での新しい場所めぐり(3) に続きます *** 今年のぬか床の会は 趣向を変えて7月に開く予定です 詳細が決まりましたらお知らせします 2月からインスタグラムを始めました* お申し込み・お問い合わせはこちらにお願いします 4月・5月・6月の予定です ↓
by hirominnkyonana
| 2019-04-26 08:07
| つながる
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||