![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2019年 03月 11日
たとえば
お料理を教わって すべて同じ材料で お鍋や使う水など 同じ条件にしても まったく同じものは出来ないです。 なぜでしょうか。 たとえば イチローと同じバットを 同じ時期に手にしたとしても かたや 玄関の傘立てに入れっぱなしで かたや みんなに楽しんでもらうための 大事な道具として 大切に扱っていたら 1年、2年後には その同じだったバットは だれが見てもわかる 全然違うものになっているでしょう。 人が住まない家は なぜ傷みが早いのか? 今、前にも増して気になっている「水」を 中心にして考えてみました。 どうして扱うひとによってものが変化するのか(2) に続きます ![]() 参加させてもらい わが家に来てくれることになったアイビーさん この鉢から、植え替えてほしいのか 今はこのままでいいのか ちゃんと決めていることが ある方法で、目でも確認することができた 楽しい講座でした* (このアイビーさんは、とても植え替えてほしいそうなのです) 4・5・6月の予定は近日中にお知らせします 4月のお味噌作りの会について 2月からインスタグラムを始めました* お申し込み・お問い合わせはこちらにお願いします 2019年1月・2月・3月の予定です ↓ 2019年1月・2月・3月の予定についてのお話
by hirominnkyonana
| 2019-03-11 07:44
| わたしたちに欠かせない水
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||