このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2019年 01月 28日

「文喫」に行ってきました

1月29・30日とお休みします
ご注文やお問い合わせへのご返信は
1月31日以降にさせていただきます


先日、気になる・とお話した

「文喫」という新しいかたちの本屋さん

東京の六本木にある



入場料をお支払いして入る本屋さん、

文喫(ぶんきつ)

に行ってきました。





日曜の昼間に行くと

入場制限をしていて

整理券を配っていました。
(一番混んでいる時間帯だったそう)




30分ほど待って入場。



小上がりのクッションが置いてある

スペースが空いていたので




ゆったり本との出会いを楽しませてせてもらいました。




店員さんも精一杯応対されていて

店主さんの

この本屋さんへの思いが伝わってくるような接客。




一緒に行った夫も

とても気に入って

本とのうれしい出会いもあったようで

「ここでなくては出会えなかったかもしれない」と。



「いい日だったなぁ」と言っていました。




本の数は

一般の書店よりも少なくて


ほとんど置いていないジャンルもあるので



厳選されているともいえますが

好みも分かれるので



もし興味があって

この分野の本が見たい!と決まっていたら

問い合わせてからの方がいいかもしれません。





「文喫」に行ってきました_c0326859_07132728.jpg
文喫に行く前に茗荷谷を散策。
東京・文京区の小日向付近は
縄文の遺跡が出土されたりして
古くからひとが住んでいた地域なのだとか






***



2019年1月・2月・3月の予定です
      ↓


2019年1月・2月・3月の予定についてのお話




**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
(リピーター様はメールからでもどうぞ)


*オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
      


オピスエールを共に販売しませんか
































by hirominnkyonana | 2019-01-28 07:33 | つながる | Comments(0)
<< やや惰性でしていた食器洗いを見... うれしさつきの片頭痛 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください