カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2019年 01月 16日
年始に と思ったのだけど必要最小限のもので暮らされる 「ものがほとんどない家」 の話題になったとき、 「そこまで徹底すると気持ちよいだろうな・やってみたいな」 そのあと、また考えていたら 徹底できる方々は 生き方もまさにそのままで。 同じようには出来ないかも と思ったのでした。 これは 自分に必要のないものは 整理するというのが 大前提ですけどね、 ものの量って 「寄り道度」の目安になるのかなと。 家に比較的 ものが「多い」タイプのひとは (しつこいですが、見極めた整理後に) ものや、ひと、なんでも、 環境や周辺と「多く」関わることで 進化、発展しやすい傾向があるのかもしれないなと 感じたのでした。 (ほんとしつこいですが) 「見極め後」に 残ったものは そのひとを助けてくれる ものたちなのかもしれません。 (ちなみにわが家は、多くはないけど それなりにあるほうだと思います) もう何年も植えっぱなしの 「ペラルゴニウムシドイデス」 通年よく咲いてくれるのですが 寒い時期は茎や花がベルベットみたいで あたたかみがあって、見とれてしまいます *** 2019年1月・2月・3月の予定です ↓ 2019年1月・2月・3月の予定についてのお話
by hirominnkyonana
| 2019-01-16 07:38
| つれづれ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||