このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2018年 12月 13日

お味噌の会の予定についてなど

五島列島に行った記事を書いている間に





石けん講座があったり


お味噌の会の予定についてなど_c0326859_06463984.jpg
ボーケット石けんのボーケット液
これを入れると
より、
台所まわりがすっきりするのです









テネモスさんで10ヶ月ほど前に作った

お味噌を持ち寄ったりした



分かち合い会に行ってきたりとか





お味噌の会の予定についてなど_c0326859_06462386.jpg


上品で可憐な
参加者のおばあさまが試された
お母さんがしていらしたという
味噌漬けの方法に
興味津々







来年のお味噌作りの会の

大豆の確認などをしていました。






今年は

大和ファームさんの大豆も

無事収穫されたそうです。





あと、ひょんなご縁から


飯能の農園さんから

購入した大豆で作ったお味噌もおいしく出来たので




こちらからも無農薬の大豆を

お願いすることになりました。






お察しするに



大豆にするまでには

途方もない手間がかかっていて。





大切に収穫された大豆で

来年も

皆さんとお味噌を作ることが出来そうで

とてもうれしい*




日にちは

多分2月の2日か3日ごろになると思います。



詳細が決まりましたら

またお知らせします。






***



来年の予定は
12月中旬ごろにお知らせします


10月・11月・12月と年初の予定です
      ↓



11月・12月・ちょっと来年の予定についてのお話



**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
(リピーター様はメールからでもどうぞ)


*オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
      


オピスエールを共に販売しませんか







by hirominnkyonana | 2018-12-13 07:19 | つれづれ | Comments(0)
<< めったにない機会・の石けん講座 ここはどこ?五島への旅(最終回... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください