カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2018年 12月 12日
ここはどこ?五島への旅(1)
ここはどこ?五島への旅(2) ここはどこ?五島への旅(3) ここはどこ?五島への旅(4) ここはどこ?五島への旅(5) ここはどこ?五島への旅(6.巨石と世界遺産編) ここはどこ?五島への旅(7.古民家ステイ編) ここはどこ?五島への旅(8.次は福江島へ編) ここはどこ?五島への旅(9.水晶の島編) 最終日に 「歴史的にとても重要な教会だから」 と連れて行っていただいた 福江島にある 堂崎天主堂 この教会は 海に面して建っていて。 どうしてかといいますとね 舟で、海から祈りの場へ集ってきていたからなのだとか 設備などの関係で 世界遺産になっていないけれども この教会は 五島のカトリックの拠点であり、 シンボルのような存在なのだそうです。 堂崎天主堂 前回お話した、ねこたまshop&cafeさんは この堂崎天主堂から歩くことが出来る場所にあります 五島列島は どうしても船か飛行機で行くことになるだけに ちょっと敷居も高く それだけに 本州、九州とはまた違った魅力があって 自然全体への畏れも、より感じるような島々でした。 10回シリーズになってしまいました お付き合いいただき ありがとうございました* *** 来年の予定は 12月中旬ごろにお知らせします 10月・11月・12月と年初の予定です ↓ 11月・12月・ちょっと来年の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
by hirominnkyonana
| 2018-12-12 07:41
| つながる
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||