このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2018年 12月 11日

ここはどこ?五島への旅(10・潜伏キリシタンが集った場所へ編)

ここはどこ?五島への旅(1)
ここはどこ?五島への旅(2)
ここはどこ?五島への旅(3)
ここはどこ?五島への旅(4)
ここはどこ?五島への旅(5)
ここはどこ?五島への旅(6.巨石と世界遺産編)
ここはどこ?五島への旅(7.古民家ステイ編)
ここはどこ?五島への旅(8.次は福江島へ編)
ここはどこ?五島への旅(9.水晶の島編)




最終日は

福江島にお住いの方に



ガイドブックには載っていないような場所などを

案内していただきました。




ここはどこ?五島への旅(10・潜伏キリシタンが集った場所へ編)_c0326859_06471758.jpg
隠れキリシタンが眠り、今も末裔の方々が
暮らす集落
背後はかなり切り立った段々畑があります




そして





「ここの海はきれいだから」


と、つれてきていただいたのがこちら





ここはどこ?五島への旅(10・潜伏キリシタンが集った場所へ編)_c0326859_06471087.jpg
水の色が
エメラルド色とはまた違った
吸い込まれるようなグリーン





ここはどこ?五島への旅(10・潜伏キリシタンが集った場所へ編)_c0326859_06471379.jpg
このまますーっと入りそうになります








ここはどこ?五島への旅(10・潜伏キリシタンが集った場所へ編)_c0326859_06464274.jpg
手を入れると
お魚がいっぱい集まってきます


五島は海がとてもきれいなのですが
そのなかでも
ここはどこ?といいたくなるような
別世界のような場所でした

ここも隠れキリシタンの集落で
家のすぐそばに船着き場があった名残が
ある場所も。
他の人が入ってこられないような作りで
船での移動が多かったのだとか






こんな場所から


そう遠くないところに





ねこたまshop&cafe

というカフェがあります。





もはや、

仏さまのようなたたずまいの

ご主人と



お料理がとってもおいしいと評判の奥さまが


開かれているお店。





ここはどこ?五島への旅(10・潜伏キリシタンが集った場所へ編)_c0326859_07134976.jpg

すごーくパワーが満ちた福江島の奥地で
自然農法で
野菜も育てておられます。




4月までに

働き始めてくれる人を

募集しているそうです。




おそらく、もともと五島とは

つながりがなかったご夫妻のようですが




五島のカトリックの拠点の教会の

すぐ近くに


お店を構えられているなんて

もう、これは




五島とは

現生のご縁だけではないのでは。



なんだかわからないけど

五島に惹かれる方、



自然農を学びたい方、



ねこたまshop&cafeさんに

お問い合わせください。



ブログにもお人柄がにじみ出ています*



ここはどこ?五島への旅(最終回・拠点の教会編)
へ続きます




***



来年の予定は
12月中旬ごろにお知らせします


10月・11月・12月と年初の予定です
      ↓



11月・12月・ちょっと来年の予定についてのお話



**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
(リピーター様はメールからでもどうぞ)


*オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
      


オピスエールを共に販売しませんか




by hirominnkyonana | 2018-12-11 07:43 | つながる | Comments(0)
<< ここはどこ?五島への旅(最終回... ここはどこ?五島への旅(9.水... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください