![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2018年 11月 25日
長野に行った時に
農協で販売していたこちら ![]() 「吊るし柿」とありました 大きな蜂屋柿という渋柿が わらに包まれています。 今から約20日後くらいに やわらかくなって 糖度が増し おいしくいただくことが出来るのだそう。 わらには麹菌などの微生物さんがいっぱいで 柿にも酵母菌などの微生物さんがいっぱい。 このかけ合わせはすごい* このわらがほしくて 購入しました。 調べてみると、 干し柿を作る時に 粉を吹かせたかったら わらを使うそうです。 ![]() 柿のわらでこのように味噌玉を作ったら どうなるのだろう わらは 納豆も出来るし 綯って(なって)いけば ぞうりやかさなどの 生活品にもなる。 昔の人が とても丈夫だったことのひとつには もしかしたら わらが、ごくごく身近にあって 麹菌や酵母菌などがいっぱいの 家に住み 微生物さんの恩恵を たくさん受けていたことにも あるのかもしれません。 *** 10月・11月・12月と年初の予定です ↓ 11月・12月・ちょっと来年の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
by hirominnkyonana
| 2018-11-25 06:46
| 発酵もの
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||