このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2018年 10月 30日

身につけたいことを身につける(地道な)極意(2)


身につけたいことを身につける(地道な)極意(1)



プログラミングなどの

お仕事をされている方から

いただいた

コンピュータ関連のメールが



どんなことにも通じるなーっと感じました。
   ↓


(抜粋)


コンピュータ系の知識というのは、
身につけるまでにかなりのコスト(時間、お金、根気?)がかかります。
というかどの分野でもそうだと思いますが。

でも特にこの分野は「簡単にできます!」
みたいな錯覚を与えるプロモーションが展開されているというのが私感で、
もちろんそれを提供する業者としてはそれがアピールポイントなので
そう言わざるを得ないのでしょうが、

実際にはそうはいかないです。

それでも、わからないことの調べ方(考え方?)
みたいなものが身についてくると、
最初の頃よりは遙かに短い時間で解決策を見つけられるようになる、
とも思います。

パソコン自体はデジタルの原理で動きますけど、
人間にとってはアナログな(体感する)道具なんだな、
ということが理解できたとき、
なんというか苦手意識がなくなったという体験があります。
あまり身構えず、覚えるのに時間かかってもいいや、
くらいの気楽な心構えで、でも一生懸命勉強する、
というのが上達の一番の早道のように思います。
がんばってくださいね!




地道な極意。




わかっちゃいるけど・・の話だけど

これがなかなか。




ちょっとしただけで

すぐ結果を出したくなります。




いっとき、好きなことだけすればいい

などの考え方が流行ったけど



いやいや、それはないよね*

と、あらためて感じるのでした。





身につけたいことを身につける(地道な)極意(2)_c0326859_06465169.jpg
ゆたかな食堂さんでの発酵ラボ特別クラス
で持って帰ってきた味噌玉(ゆで大豆)の初期の頃で
胞子がついてきています
観察が楽しい*
今は大豆が見えないくらいになっています




***


11月17日(土)に
遺跡オーガニックマルシェに出品します


10月・11月・12月と年初の予定です
      ↓



11月・12月・ちょっと来年の予定についてのお話



**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
(リピーター様はメールからでもどうぞ)


*オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
      


オピスエールを共に販売しませんか









by hirominnkyonana | 2018-10-30 07:38 | つながる | Comments(0)
<< ビニール手袋はほとんど使わない派 身につけたいことを身につける(... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください