このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2018年 10月 27日

ほんもののタマヌ(テリハボク)オイルの入手法(2)

ほんもののタマヌ(テリハボク)オイルの入手法(1)



志高く、移住しても



もともとお住いの方々と

折り合いをつけながら物事を進めるのは

おそらく、とーっても大変で



ここが鍵となってもいいくらい。
(もともとお住いの方々の心情的にはもっともですが)





そんなことも乗り越えられている様子

も伝わってくる



宮古島と道路でつながっている

池間島での


タマヌオイルプロジェクト





さぁ、オイルが来たらどのように使おう。





タマヌの(オイルではなく)ペーストを使った

あくまでも、わたしの個人的な感想ですが






オイルに少量混ぜて

顔につけると

翌日髪がしっとりします。


直接つけないので髪のべたつき感はなし。




テリハボク(タマヌ)は神経や筋肉にも入っていくと言われるので

マッサージの基剤としても。




技術がなくても


やはり、ホホバオイルなどに少量入れて

さーっと軽くなでるだけでも

家族などに喜んでもらえます。




マッサージオイルとしてもかなりいいのでは。




ちょっとした傷の治りは

早送りになったのかと思うほど

早いです。





**クラウドファンディングに

はじめて参加したのですが




足を運ぶことができなくても

一緒に何かが出来るような気になって

わくわくするものですね。




お金ってエネルギーなのだなぁと

あらためて実感します。





ほんもののタマヌ(テリハボク)オイルの入手法(2)_c0326859_07593697.jpg
そうそう、テリハボクの仁の部分は
茶色に変化してから搾油するのですって
こちらの記事に載っていました



***


11月17日(土)に
遺跡オーガニックマルシェに出品します


10月・11月・12月と年初の予定です
      ↓



11月・12月・ちょっと来年の予定についてのお話



**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
(リピーター様はメールからでもどうぞ)


*オピスエール・2リットル6本セットが加わりました

「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
      


オピスエールを共に販売しませんか
























タマヌの色が変わってから搾油


by hirominnkyonana | 2018-10-27 08:00 | つながる | Comments(0)
<< 寒暖差の大きい最近の組み合わせは ほんもののタマヌ(テリハボク)... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください