このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2018年 10月 04日

「今を生きる」ってこういうこと?

ここ数年



「過去を振り返らず、未来を憂えることなく

今を生きるのがいい」



といった情報をよく目にしました。




たしかに

考えてもどうにもならないこと。



けど、意識してみると結構

考えているものだなーっと思っていました。




が、






はたと気が付けば、



ここのところ、





半日先のこと

いやさ、20分先のことも。



目の前のことを

考えるのが

精一杯。





そういいながらも

社会的にご迷惑にならぬよう

することはしている(つもりなの)ですが






まぁまぁ、



気が付けば

「今」を生きている*






「今を生きる」って

もっとなにか楽しそうな、

充実感いっぱいというか



そんな感じを想像していたのだけど、





こういうこと?



こんないやおうなしに、って感じなのかしら。



そのうちこの感覚にも慣れてくるのかしら。





その時になってみないとわからないものだわ。






「今を生きる」ってこういうこと?_c0326859_07123241.jpg
函館にて
9月末でもこんなにきれいな状態で残っていると
いつ切り戻そうか迷ってしまいそうです




***

*10月7日(日)のみんなで日本酒石けん
お席がひとつ空きました
満席になりました


*ボーケット石けん講座、10月9日に変更しました
残席1名さま

*10月17日にオピスエールのお話会を開きます
満席になりました



オピスエール・2リットル6本セットが加わりました




9月・10月の予定についてのお話

**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
(リピーター様はメールからでもどうぞ)


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
      


オピスエールを共に販売しませんか




























by hirominnkyonana | 2018-10-04 07:57 | つれづれ | Comments(0)
<< お白湯とオピスエール 函館への旅(最終回・オピスエール編) >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください