![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2018年 09月 01日
ヘナの使い方をあらためて学んできました(1)
ヘナの使い方をあらためて学んできました(2) わたしの中で、ヘナは 「安心して髪を染めることが出来る染料」 だったのですが それだけではないのだと 講習中に実感したことがありました。 講習時間内に モニターでおひとりが実際に 染めてもらったのですが その方が(70代の方) スマートフォンと連動する 時計型の健康チェック器をつけていらして。 会場に来る前は 「つかれている」と 表示されていたそうです。 それが 頭皮を軽くオイルでマッサージしてもらい ![]() マッサージは画像右上のオイルでされていました アーユルヴェーダに基づいて考えられた ヘッドマッサージのブレンドオイル 頭に限らず付けた場所が軽くなります 足湯をしながら、 30分間ヘナをつけてもらい その後、洗い流して乾かしてもらったら その健康チェック器から 「つかれている」の表示が 消えたそうで 「睡眠をとった後でも 『つかれている』と表示されるときもあるのに・・」と 驚かれていましたが お顔つきと声の張りもガラリと変わられたので 十分に納得。 開発者の山本社長の ゴットハンドの効果もあるでしょうけど 一連の頭皮へのケアは からだの巡りにも、とてもいいのだなと 目の当たりにしました。 この講習会は、都内の トータルヘルスデザインさんで 定期的に開かれています ここは、いろんな仕掛けがしてあるので いるだけで気持ちがいい* 少なくともマッハディーンを使われている方なら そうでなくても 一度は聞いておきたいお話ばかりでした。 *** *10月17日にオピスエールのお話会を開きます
by hirominnkyonana
| 2018-09-01 08:10
| つながる
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||