このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2018年 08月 30日

ヘナの使い方をあらためて学んできました(2)

ヘナの使い方をあらためて学んできました(1)



マッハディーンは

ヘナと

トリートメント(ハーバルブレンド)と

インディゴ(藍)の3種を



ブレンドして好みの髪色に仕上げることが出来るヘナです。
(ちなみに・ヘナで染まるのは白髪だけです)

ヘナの使い方をあらためて学んできました(2)_c0326859_07001197.jpg

巷にはいろんなヘナが発売されていますが

質のいいものでしたら

共通項は多いと思います。



いろいろ教えていただきました。


*溶かす温度はお風呂のお湯くらいがベスト、
お湯を入れる前に3種をボウルに入れて
泡立て器でよく混ぜておくと、ダマになりにくい

*ゆるすぎても固すぎてもよくないので
水分の見極めはしっかりと
(わたしは結構ゆるめだなと感じました)

*ヘナとお湯は泡立て器で
クリーミーになるまでしっかりと混ぜる
(2~3分は混ぜていました)

*コームでもいいけれど手で十分
髪を薄く取りながら、裏と表にていねいにつけていました

*色は3日くらいかけてゆっくり発色する

*ヘナは陰性、冷やすものなので
今のような暑い時期は、頭の熱を冷ます役目もある
エアコンを使っていない場所ならば
数時間~半日はヘナを付けたままにすると
頭寒足熱でより体調も整う

*逆に冬は冷えすぎるのでつけている時間は30分くらいまで

*ヘナをつけたらまずタオルを巻いて、その上から
シャワーキャップをつける
シャワーキャップは夏場は10分くらいしたら外すとよい
(頭に熱がこもるから。なので夏場は特に
ラップなどを巻いてはいけない)

*髪は霧吹きで湿らせるか、オイルマッサージをしてから
ヘナをつけること
乾いた髪には色は入りにくい

*染めの前後にお白湯を飲むとよい

*ヘナは肝臓の老廃物を取り除いたり
ホルモンバランスや自律神経を調えたりする
ヘナをした日はいつもより眠りが深くなるそう

*流した先はきれいになるので安心してとのこと
足湯なども出来るので
残ったお湯は冷まして3倍に薄め外に撒くと
蚊が来にくくなって植物に精がつくそうです





ヘナの使い方をあらためて学んできました(3)

に続きます



***


*10月17日にオピスエールのお話会を開きます


*HPはカスタマイズ中です
ページを少しずつ増やしていきます
(まだまだですが・・更新中)
http://bioyamatoumi.moo.jp/



オピスエール・2リットル6本セットが加わりました





9月・10月の予定についてのお話


オピスエールの使い方動画


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ

*オピスエールを共に販売しませんか*
http://358samaria.exblog.jp/291997




by hirominnkyonana | 2018-08-30 07:42 | つながる | Comments(0)
<< ここまでがんばってきた方へ ヘナの使い方をあらためて学んで... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください