![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2018年 08月 27日
手軽に出来るのに効果の高い体調の整え方(1)
冷えとりの極意は奥深く 新しい発見ばかりで 体調不良に簡易的に使うばかりのものではないのですが 熱すぎないお湯に 腰やみぞおちまで浸かる半身浴は (手は入れずに出すことはだいじ)) 発熱やなんとなくのだるさなどの ちょっとした不調を立て直す時にとても便利。 1~2時間もお風呂に! そんな時間はないない。 そんな声も聞こえてきそうですが たとえば 病院で点滴などの治療を受けるにしても いや、風邪をひき病院に行くだけでも 身支度を整え 診察待ちで待たされ、会計で待たされ 帰宅した時には疲労困憊、 半日はつぶれてしまうので 同じこと。 むしろ、お風呂にいろいろ持ち込んで 読書や勉強、生協の注文などが出来るので (本当はゆったりするのがベストのようですが) しようと思っていたことが片付くし お風呂を出てからも 巡りがよくなっているので 物事を進めやすくなります。 ここでは 大きな病気に対しての冷えとりのお話は置いておき。 になるのですけどね。 そうそう、せめて入浴後は 靴下を履いた方が効果的。 家で出来る体調の整え方がいくつかあると とても助かります。 ![]() 妙な枯れ方をしていたので 根元を見たら、穴が開き カミキリムシの幼虫が入り込んでいた** 気付けてよかった なんとかセーフ 枯れてしまうところでした *** *10月17日にオピスエールのお話会を開きます *HPはカスタマイズ中です ページを少しずつ増やしていきます (まだまだですが・・更新中) http://bioyamatoumi.moo.jp/ オピスエール・2リットル6本セットが加わりました 9月・10月の予定についてのお話 オピスエールの使い方動画
by hirominnkyonana
| 2018-08-27 07:58
| 冷えとり
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||