このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2018年 06月 06日

宮古島への旅(砂浴、そして月桃畑へ②動画編)


宮古島への旅(到着・そしてビーチへ①)
宮古島への旅(到着・そしてビーチへ②)
宮古島への旅(テリハボク動画と何度も見た場所)
宮古島への旅(伝説の大神島とビーチクリーニング)





宮古島への旅(砂浴、そして月桃畑へ②動画編)_c0326859_20334322.jpg

砂浴は、腰から下だけでしたら
ひとりでも
あっという間に出来るのですよ。









宮古島への旅(砂浴、そして月桃畑へ②動画編)_c0326859_06175781.jpg

前日の夜の収穫は島月桃、


こちらはタイリン月桃の畑。




この2種、

なんと増え方が違って





島月桃は

種で、



タイリン月桃は

地下茎で増えるのだそう。





どんな環境になっても

種(しゅ)を残そうという

ことなのでしょうか。






朝露がしたたる

神聖な空気漂う月桃畑。




自然と小声になりました。

1分程度の動画です。





時々クジャクの鳴き声も聞こえるような
(動画には入っていません)


場の「音」をぜひ感じてみて下さい。












こちらはテリハボク動画








宮古島は薬草の宝庫。


ビデンスピローサという

植物も

今、注目されているそうですよ。







***


*
今度フレッシュテリハボクで石けんを作りましょう

*今期の「ぬか床の知恵を分かち合う会」は締め切らせていただきました



今後の予定です



5月・6月・7月の予定についてのお話



**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**



「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ

*オピスエールを共に販売しませんか*
http://358samaria.exblog.jp/29199712




by hirominnkyonana | 2018-06-06 07:13 | 動画 | Comments(0)
<< 宮古島への旅(最終回・光る月桃... 宮古島への旅(砂浴、そして月桃... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください