![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2018年 05月 23日
6月25日(月)に
sewing room aoさんで 「みんなで石けん作り」を させていただきます。 石けんの種類はお任せいただけるとのことでしたので 初めての方がほとんどかもしれないかなと 型出しもしやすい キッチン用の石けんにしました。 aoさんのブログにこのように載せていただいています↓ 6月25日(月)10:00~12:00 漂白剤を使わなくても布巾は臭わずシンクもピカピカに 酵素入りの固形キッチンソープ作り(要熟成) (7センチ×6センチ×2.5センチの石けん3個分) 定員4名 料金 2300円 持ち物 エプロン・マスク・ゴム手袋・保冷バック 500mlの空ペットボトル1本(石けんの保温用) 浴用サイズタオル(80×30) 1リットルの牛乳パック・ハサミ(石けんの型用) ・牛乳パックとペットボトルは、なければご用意できます。 (必ず事前にお申し付けください) ・ご帰宅されてから、保温のために発泡スチロールがありますと便利です。 ない場合でも保冷バックでの保温方法をお伝えします。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ *いづれもコーヒーが付きます。 *お申し込みはメールでワークショップの2日前までにお願いします。 sewingroom.ao@@gmail.com
(@をひとつとって下さい) **先日、aoさんとの打ち合わせで、 少々脱線した会話の中で aoさんが、なぜ このお店をとんとん拍子に 開くことが出来たのかの 理由のひとつが わかったような気がした瞬間がありました。 徳のある人は やはり 徳が上がることをしているのです。 (それはそうですよね) 最近 徳のある方が することを見て 感動することが多いなぁ 徳についてのお話、 次回に続きます。 ![]() アジュガがランナー(茎?)を伸ばして どんどん増えています *** *今度フレッシュテリハボクで石けんを作りましょう *今期の「ぬか床の知恵を分かち合う会」は締め切らせていただきました 今後の予定です 5月・6月・7月の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ *オピスエールを共に販売しませんか* http://358samaria.exblog.jp/29199712
by hirominnkyonana
| 2018-05-23 07:08
| 石けん講座
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||