![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2018年 05月 13日
5月の下旬に ソラノトビラさんと 宮古島に行ってきます。 その際に月桃製品を作られている 哲子さんに テリハボク(タマヌ)をお譲りいただきますので 力がぷしっと噴きだす初夏に収穫された テリハボクで石けんを作りましょう。 (ちなみに、時間を経て発酵が進んだ テリハボクもいいのですが 役割の違いで、採取されて間もない植物には パワーがあります) 7月に牛乳パック7分目くらいの量を 最初からしっかりたっぷりお作りいただく回と 試しにちょっと使ってみたい、 石けん作りに関わってみたい方向けの回とに 分けますので お使いになられる量に合わせて ご検討ください。 6月には sewing room aoさんで みんなで石けんを作る会をさせていただく予定です。 (詳しくは未定) 石けんが、いたみやすい 7月下旬から 9月半ばまでの暑い時期は 石けん講座はお休みします。 が、いたみにくい台所石けんとか、 何か、みんなで作ると楽しそうなものがあれば 以降も随時お知らせしますね。 今後はイベントなどにも出たいなと考えています。 7月半ばまでの予定は 明日お知らせします。 ![]() *** *夏までのの予定を5月14日に追加します *今度フレッシュテリハボクで石けんを作りましょう *今期の「ぬか床の知恵を分かち合う会」は締め切らせていただきました 今後の予定です 4・5・6月の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ *オピスエールを共に販売しませんか* http://358samaria.exblog.jp/29199712
by hirominnkyonana
| 2018-05-13 07:35
| 石けん講座
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||