![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2018年 04月 23日
以前ご紹介した
どうして昔の人は勾玉を身に着けていたのか こちらの本 進藤義晴著 「神霊医療」 冷えとりを提唱されているお医者さん の20年から30年くらい前の講演録。 ![]() 最近、ある方のメルマガで 「久しぶりに読んだら とてもよかった。 これは良書(良冊子)」 と紹介してあって わたしも久しぶりに読んだら なんだか新鮮。 全く覚えていない箇所もありました。 進藤先生の本はこの本に限らず 何回読んでも、そのとき、そのときに合った部分が すぱーんと入ってくるのです。 前書きの次のページは 手書きで 「人徳に勝る霊能なし」とあって ここにすべてが凝縮されている本。 あの世のはなしとかも出てくるけど 読み込むと、至極まっとうなお話。 冷えとりの極意は 体調をよくするだけではなくて やはり 心も含めた 全体を見直すことにあるのだなと。 冷えとりは体調をよくするだけのものではなくて(2) に続きます ![]() *** *今期の「ぬか床の知恵を分かち合う会」は締め切らせていただきました 今後の予定です 4・5・6月の予定についてのお話 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ *オピスエールを共に販売しませんか* http://358samaria.exblog.jp/29199712
by hirominnkyonana
| 2018-04-23 07:13
| 冷えとり
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||