このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2018年 03月 24日

地域のことをあまり考えてこなかったなと思うこの頃


今の場所に引っ越してきて、早13年目。



ここにずっと住まわしてもらっているのに

ほんと

身近なこの地域のことを

気にかけてこなかったなーと。




子供が小、中学生の時の地域の役員も

暗黙のルールに沿って最小限。
(子供が2人いたらせめて小中1回ずつは、とか)



任期が終わった時のうれしさといったら*



だったのに、





この頃は、見回りをしてくれるおじさん方の

ありがたさが身にしみるようになってきました。





これからは

少しずつ

目線を足元にも置きたいと考えています。





・・昨日、



はす向かいのお宅が解体されて

早速ブルドーザーが入って

何かすぐに建ちそうな気配なのだけど




その現場の真ん前で

まるで現場監督のように

立ちはだかり


話を始めるご近所の重鎮お二人(女性)。




圧力がすごい。



作業される方、

こういっては何ですが

へたなことは出来ない空気。




とても真似できないので

違った形で。



どんな形だと

お役に立てるかな。





地域のことをあまり考えてこなかったなと思うこの頃_c0326859_07404351.jpg
風が強い場所では平たく、横に伸びていく




***


*5月の予定は3月内か4月月初にお知らせします

*ゆたかな食堂さんでの春の会に1席空きが出ました

*5月か6月に「ぬか床の知恵を分かち合う会」を開きます
詳細が決まりましたら後日お知らせします

オピスエール~妖精の翼・価格据え置きと送料改定のお知らせ



今後の予定です



2月から4月までの予定のお話
http://358samaria.exblog.jp/29218783/


**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**




「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ

*オピスエールを共に販売しませんか*
http://358samaria.exblog.jp/29199712


















by hirominnkyonana | 2018-03-24 07:25 | つれづれ | Comments(0)
<< 大地の再生講座・土地が落ち着い... 月桃は時が満ちてきたのでは >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください