このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2018年 02月 11日

お味噌をみんなで作ると、どうしてこんなに楽しいのでしょう

それは

お味噌には微生物さんが

にぎやかにひしめいていくからだと思うのです。




わたしたちって

いつの間にか、ものすごーい

効率化の波に飲み込まれていて

「無駄(に思えるよう)なこと」が


どんどん排除されていくような気がしているのですが




最近とみに感じるのは・・


昔から日本にあったコミュニティ・村社会。



一見無駄に見えるやりとり。

時間の使い方。



ここに

人間が新しい技術とともに

生きていく何かがあるような気がしてならないのです。



~*。*お味噌作りの会*。~*

*午前の部*

お味噌をみんなで作ると、どうしてこんなに楽しいのでしょう_c0326859_07232510.jpg
お味噌をみんなで作ると、どうしてこんなに楽しいのでしょう_c0326859_07225664.jpg
いきいきペールちゃんをお使いの場合は
よく混ぜて空気を入れてあげてください*




*午後の部*

お味噌をみんなで作ると、どうしてこんなに楽しいのでしょう_c0326859_07224141.jpg
まぜてまぜて・結構な力仕事なのです




お味噌をみんなで作ると、どうしてこんなに楽しいのでしょう_c0326859_07222849.jpg
仕込み直後のお味噌の色は微妙に違うのですよ




18日のお味噌の会が終わりましたら

詳しい作り方などを

掲載します。





からだを動かすと

心もゆるみ、動きだすものですね。



また作りましょう*


ありがとうございました。




***

今後の予定です






2月から4月までの予定のお話
http://358samaria.exblog.jp/29218783/


**お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**



オピスエールは通年販売しています。


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ

*オピスエールを共に販売しませんか*
http://358samaria.exblog.jp/29199712





by hirominnkyonana | 2018-02-11 08:09 | お味噌 | Comments(0)
<< 縄綯いは楽しく・奥深し(1) 水が止まった時のトイレの話の続... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください