このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2018年 01月 25日

「自分を満たす」ことってなんなのだろう

年末年始から


社会の中でのあり方への

価値観が変わってきていているのですけどね。




その中で気付いたことのひとつに


まるで流行のようになっている




「まずは自分を満たしましょう」

「何かをするにはそこから」




というメッセージを取り巻く空気への

微妙な違和感があるのです。



自分を満たすってなんなんだ?

したいことをし続けるのか?

どこが終わりか、またその先は?




やや利己的な空気に傾いているような気がするのは

わたしだけでしょうか*



とてもトリッキーなにおいがするなと感じているのです。





そういえば以前こんな記事を

書いたわ・と見てみたところ






同じ「満たす」でも

こちらの「満たす」はちょっと違う。




ここで言う「満たす」は


家をきれいに整え
ご飯をていねいに作っていただく
お白湯を飲むなどしてからだの浄化をうながす
などをしながら
「現実を築いていく」
女性は
そうすると、ゆっくり内側が満たされるように
なっているようです。



「現実を築いていく」



本に感銘を受けて

書いた記事だけど



真髄をくみ取っていなかったかも。





上記リンクの記事の最後の方などは

いや、そうじゃなくって。と

今になって気付いたのでした。




女性は自分の身の回りのことにも

時間を使う生き物なのかもしれません。

http://358samaria.exblog.jp/27297628/

(男性の中の女性性も含めて)





女性性の時代と言われる今。


そうそう、そこをくみ取っていくのだ*



ブログを書きながら気付くことがよくあります。




*いつもありがとうございます*

「自分を満たす」ことってなんなのだろう_c0326859_05492989.jpg
パンを頂戴しました
いろいろな酵母をおこして
パンを作られているパン屋さんなのですよ*

http://paopaopan.com/kodawari.html



***


*3月か4月に「基本のお味噌汁を作って味わう会」(仮)を
開く予定です


*3月の予定は月内にお知らせします


*2018年2月のお味噌作りの会は満席になりました


2018年2月までの予定です

**お申し込み、お問い合わせは
こちらにお願いします**




オピスエールは通年販売しています。


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ




















by hirominnkyonana | 2018-01-25 07:44 | つれづれ | Comments(0)
<< ボーケットの石けん講座・ボーケ... 糖→アルコール→お酢→お水 >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください