このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2018年 01月 19日

お茶の実石けん

昨秋、多くの方に

おいしい「はやとうり」を

届けられた、美奈子さんから



お茶の実をいただきました*

お茶の実石けん_c0326859_07333331.jpg


早速、いそいそと

中の仁とご対面するために


殻を割る作業に入ったのですが




薄皮をはがすことに

思いのほか時間がかかり




心が折れそうになったのですけどね





何とかがんばり


粉状にすると

お茶の実石けん_c0326859_06453253.jpg


なんていい香り*




強くはないけど

お茶のパワーがぎゅっと集まったような



いつまでもかいでいたいような香りなのです。





水で溶くと、これまたおいしそうな

濃いミルクのようなクリーム状に。



わくわくしながら、すぐに石けんを作りました。





お茶の実石けん_c0326859_06463474.jpg
(石けん左の方の茶色いものは
カレンデュラの花びらです)





このお茶の実パウダーは

油分はさほど感じられず、さらさらしています。



ずっと見ていたいほど美しいのですが

先程冷凍庫に入れました。




お茶の木になるための要素がみっちりと入った部分。

葉っぱとはまた違う役割があるのでしょうね。




今は加温直後で、ジェルっぽくなっていますが

これから徐々に変化していきます。



どんな色に落ち着くのでしょう**




***


*3月か4月に「基本のお味噌汁を作って味わう会」(仮)を
開く予定です


*2018年2月のお味噌作りの会は満席になりました



12月から2018年2月までの予定です

**お申し込み、お問い合わせは
こちらにお願いします**





オピスエールは通年販売しています。


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ



by hirominnkyonana | 2018-01-19 07:22 | 石けん | Comments(0)
<< 「毎日つけなくても加齢臭が気に... 一緒にお味噌汁を作りましょう >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください