このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2018年 01月 11日

食事で腸のお掃除が出来た・ネパールのグンドゥルックのお話(2)

前回から続いています
(排便に関するお話です)


わたしの場合は

まずは黄色っぽい

いつもより多い排便のあと



数時間後に

またありました。



今度は、


より、あかちゃんっぽい状態で

固形物を取り始めたあかちゃん・といったところ。


量は多く、やはり色は薄いのです。




数日前にまたグンドゥルック料理を少しいただいたところ

翌日、また同じようになったので


これはもう、そういうことでしょう・と。




昨晩はいそいそと、

家で初めてグンドゥルック料理を2品作りました。


チャンドラスーリヤさんで教えていただいた
https://chandra-s.jimdo.com/
和え物とカレー風味のスープです。


食事で腸のお掃除が出来た・ネパールのグンドゥルックのお話(2)_c0326859_07071284.jpg

水で戻しているところ



(グンドゥルックの作り方はこちらで↓紹介しています:追記あり)
http://358samaria.exblog.jp/28213355/

*大根葉や小松菜など、茎の太い青菜が向いているようです。



ここのところ

ずっと便の色も黄色っぽく

とてもお腹がすっきりしているのですが


それにしましても




便は押し出されてくるものですよね。

前からの普通の茶色っぽい色をした

便はどこに行ったのでしょう?




わからないのでおいておきます。




あと、グンドゥルックについている微生物さんは

環境や野菜によって様々なので



食した方との相性が

必ずいいわけでもないような気がします。




なんでも相性はありますものね。


食事で腸のお掃除が出来た・ネパールのグンドゥルックのお話(2)_c0326859_07064221.jpg

興味のある方は、まずネパール料理店へ*
ネパール料理店に
必ずグンドゥルック料理があるのではないようなので
問い合わせをしてからどうそ*



***


*3月26日にゆたかな食堂さんの店主さんとご一緒に、
http://www.yutakana.tokyo/index.html
一日楽しめる会を催すことになりました
(満席になりました)


*2018年2月のお味噌作りの会は満席になりました



12月から2018年2月までの予定です

**お申し込み、お問い合わせは
こちらにお願いします**



オピスエールは通年販売しています。


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ






















by hirominnkyonana | 2018-01-11 07:50 | 発酵もの | Comments(0)
<< 昨日の石けん講座での話題とその考察* 食事で腸のお掃除が出来た・ネパ... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください