このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2018年 01月 06日

年末年始に読んでいた本

ここ数年、1冊の本を

続けて最初から最後まで読むことがなく、




数冊(3冊くらい)を同時に、

そして小説でなければ



順番にも読まないので

読みかけのものがほとんどなのですが




一部がこちら


年末年始に読んでいた本_c0326859_07021378.jpg

2年前に亡くなられた佐藤初女さんの本を

よく読んでいました。



表紙のおむすびを握っている姿に

すべてが出ていらっしゃるような気がします。




「森のイスキア」に

訪れる人々を

ただただ、迎え入れて

お食事を出し続けた方。





佐藤初女さんの

おむすびの握り方は



「お米一粒一粒が呼吸できるように

意識しながら圧をかける」



のだそうです。



ここを意識して握ると

おむすびの味が

がらりと変わりますよ*




子育てに関する本も多数出ているので

小さなお子さんと一緒に暮らしている方は

何か助けになることがありそうです。




自分をしっかり持ちながら

自分をなくし続けた方。




おかあさんも

おかあさんでないひとも

男性も




おかあさんの心で生きていけば

「けいさつはいらない」

のでしょうね。




***



*年明けのオピスエールの発送は1月5日からとさせていただきます

*3月26日にゆたかな食堂さんの店主さんとご一緒に、
http://www.yutakana.tokyo/index.html
一日楽しめる会を催すことになりました


*2018年2月のお味噌作りの会は満席になりました



12月から2018年2月までの予定です

**お申し込み、お問い合わせは
こちらにお願いします**



オピスエールは通年販売しています。


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ




by hirominnkyonana | 2018-01-06 08:28 | つながる | Comments(0)
<< 「ゆたかな食堂」の魅力 根っこにこうして圧をかけるのだ* >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください