このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2017年 12月 30日

スペイン備忘録(4)

スペイン備忘録(1)
スペイン備忘録(2)
スペイン備忘録(3)



わたしや家族が行きたかった場所が

近くに点在していて




結果的に

一番足を運んだエリアにあった




サンタ・マリア・ダル・マル(マール)教会



スペイン備忘録(4)_c0326859_06525844.jpg



海の仕事に関わる人々や

住民だけで

建てられた教会。




こちらの記事に

美しい画像と

わかりやすい解説があります。


ナッツ屋さんに行く途中に、


「おかあさん、ここの教会めっちゃいいよ」


と下の娘に言われ



スペイン備忘録(4)_c0326859_06530645.jpg


建物横の、この扉がたまたま開いている時に

入ったところ




一目で気に入って

動けなくなってしまいました。




スペイン備忘録(4)_c0326859_06525713.jpg

何気なく撮ったのでぼやけているのですが

上の丸いステンドグラスは



「バラのステンドグラス」と呼ばれているそうです。

(上のリンクに美しい画像があります)





質素であって荘厳。



あのあたたかい感覚が忘れられません。




スペイン備忘録(4)_c0326859_06555805.jpg
表に出て、教会裏の上の方には

踊るように祈るマリアさま。





そこで、地に足を付けて生きた人々の

心意気が伝わってくるような教会でした。





今回の旅では

修道院の見学中に

夢でよく見る場所と全く同じ部屋があったり




ここには

前にいたことがあるかも

という場所がいくつかあって




具体的には何も思い出せず

切ない気持ちが残っていたのですが





昨日、お会いした方に

いいことを教えていただいて

ぱっと気持ちが切り替わりました。




スペイン備忘録(5)
に続きます




***



*年明けのオピスエールの発送は1月5日からとさせていただきます

*3月26日にゆたかな食堂さんの店主さんとご一緒に、
一日楽しめる会の詳細を練っているところです


*2018年2月のお味噌作りの会は満席になりました



12月から2018年2月までの予定です

**お申し込み、お問い合わせは
こちらにお願いします**



オピスエールは通年販売しています。


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ










by hirominnkyonana | 2017-12-30 09:44 | スペイン | Comments(0)
<< スペイン備忘録(5) スペイン備忘録(3) >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください