このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2017年 12月 11日

柿酢仕込み・その後

柿酢を仕込むと

何が楽しいかって、



プクプクと日々変化するさまを

見ることが出来るところ



キッチンに立った時に目線の先に来るように

置いておきます。


柿酢仕込み・その後_c0326859_07271423.jpg
こちらは仕込んで1週間後くらい
動く泡を見ているだけで
自分も活性化していくような気になります





そして


お酢になる前の

シュワっとした

甘酸っぱいところを

いただくことが出来るところ


柿酢仕込み・その後_c0326859_07271213.jpg
今回は1週間ほどで、とろとろになりました




このタイミングで冷凍したら

年明けもこのおいしさを保てるのかしら?



と迷っていたら



あっという間に

ほぼお酢になってしまいました*




お酢を作ろうとしていたので

なってしまいました・というのも何ですが。



柿酢はこの後も

発酵が進み



何と水のようになってしまうのだとか。



どんな情報が詰まった水なのでしょう?



浅漬けを作る時にちょっと入れると

深みが出るかもしれません。




こちらに簡単な作り方を追記しました


検索してもたくさんレシピがありますので

家に柿がたくさんあって・・という方は

ぜひどうぞ*




***


*年内のオピスエールの発送は12月20日までとさせていただきます


*2018年2月のお味噌作りの会は満席になりました



12月から2018年2月までの予定です

**お申し込み、お問い合わせは
こちらにお願いします**



オピスエールは通年販売しています。


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ










by hirominnkyonana | 2017-12-11 07:14 | 発酵もの | Comments(0)
<< どんなサプリメントよりも ボーケット洗髪に使うリンスと液... >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください