このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック

ひとりひとりからうごいてみよう

358samaria.exblog.jp
ブログトップ | ログイン

ひとりひとりの気づきがこの世界をつくりあげています
by 大島ひろみ
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Instagram
カテゴリ
全体
オピスエール・石けんのご注文
お申し込み・お問い合わせ
ごあいさつ・今の活動のきっかけ
石けん講座
動画
石けん
オピスエール
お客さまの声
うさと
微生物さん
つながる
つれづれ
冷えとり
スペイン
お味噌
麹
バラや野菜育て
発酵もの
手作りの食べもの
わたしたちに欠かせない水
洗うこと
女性性について
未分類
以前の記事
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
more...
お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
ブログを移転します
at 2020-10-17 03:33
今後のブログについて
at 2020-10-14 07:04
重たいものを少しでも軽くする..
at 2020-10-13 07:21
「月」は【自分】ではなくて【..
at 2020-10-10 08:00
粉の漢方薬はなぜ「ちがう」のか
at 2020-10-10 07:42
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
2017年 11月 26日

ずっと、コーヒーはからだに良くないと思っていた(1)

四半世紀以上前に

初就職して

伺う先でコーヒーを出していただくようになったことから

急にいただく回数が増えて




あぁ、1日3杯以上いただくと

ちょっと胸焼けが・・

きっと飲みすぎるといけないのだわ・と思って以来、




10年くらい前に

おいしいコーヒーを焙煎する方に出会って




それからご近所さんにも

飲むとほっとする

おいしい焙煎屋さんが出来て




心からおいしいと思うコーヒーを

いただくようになっても


消えなかったのが




「コーヒーは強すぎてからだを冷やす」



という印象。



けど、



朝の8時頃の1杯をいただく時間は



早朝から動き続けた合間の

どうしても外せない至福の時。




かすかな罪悪感のようなものを持ちながら

いただいていたのでした。



玄米菜食などでも

コーヒーは極陰性・

からだにあまりよくないものと位置づけられ





スピリチュアルな面からも

コーヒーは飲んではいけないからと

飲まない方も何人かいらしたりしたことも



その印象を(勝手に)強くしていたのでしょう。




それがガラリとくつがえり、

コーヒーに心底から親しめるようになった

出来事がありました。



ずっと、コーヒーはからだに良くないと思っていた(2)
http://358samaria.exblog.jp/28379546/
に続きます



ずっと、コーヒーはからだに良くないと思っていた(1)_c0326859_06292785.jpg
水に差したら
ぱーっと倍くらいに見えるようになったお花たち
ここだけ別世界です





***

うさとのショーの様子は数日後に記事にします

2018年2月のお味噌作りの会は満席になりました


12月から2018年2月までの予定です

**お申し込み、お問い合わせは
こちらにお願いします**



オピスエールは通年販売しています。


「オピスエール~妖精の翼」の販売について

「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ









by hirominnkyonana | 2017-11-26 06:37 | つながる | Comments(0)
<< ずっと、コーヒーはからだに良く... なんて贅沢な仕込みなのでしょう >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください