![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2017年 11月 05日
先日、ここのところ
沈みがちな方が多いと お聞きしたのですが http://358samaria.exblog.jp/28162376/ 確かにアップダウンが大きいかも。 わたしの体感になるのですけどね、 その「ダウン」のときに どのような心持ちになるかで すぐにそこから抜けられる、 目まぐるしいような よく言えば軽やかな 空気を感じます。 (このお話はまた今度に) 最近うさとの服を着始めた方から 感想を教えていただきました。 「昔から、上に血が上りやすい体質だったのだけど 藍の服を羽織ると顔の赤みもすっと引き 落ち着くのよ、すごい。 あまり乗り気でない母も、展示会に誘ったら 気に入ってしまって**あれこれあれこれ・・」 藍染めの服は鎮静効果があるのです。 薬効が高いけれども 特別なものではなくて 防虫効果もあるし 汗などのにおいも付きにくいので もともと、農作業の時などにも着ていた服。 そして日本人の肌によく合う色なのです。 (そういえば、藍の半袖を着ていたら 社会人の息子さんに、初めてその服いいね* と言われたという方もいらっしゃいます) ![]() 襟ぐりが特徴的な藍の服http://358samaria.exblog.jp/22496499/ 今はベストとして着ることが多いです *** テリハボク石けん講座は 12月か来年1月に開く予定です お味噌作りの会・2018年 2月10日(土)と18日(日)に開きます 来年1・2月の予定は11月半ば頃にお知らせします 10月から11月までの予定です **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** オピスエールは通年販売しています。 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
by hirominnkyonana
| 2017-11-05 08:05
| うさと
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||