![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2017年 10月 21日
肌寒い日が続きますね。
衣類も着る時に、ひんやりとする季節に 入ったけれども うさとの服は その着る時の冷たい感じが 真冬もありません。 とにかくあたたか。 といっても、夏は暑いわけではないので このあたたかさは エネルギーでもあると思っています。 夏は涼しく 冬はあたたかく着ることが出来るので 衣替えもほとんどすることがなく 退色しても味が出てくるので 何年も着ることが出来る。 うさとの服は高価だと聞くこともありますけど 実は、一通りそろってくると かえって経済的でもあるのです。 この前のファッションショーの打ち合わせでも 「うさとの服を着てマンハッタンを歩いていると 本当によくほめられる」 と言われていた方がいらしたけど (何とその方は上下シルクの黒の絣模様の服を着てらして うさとの服の中でもひときわ目を引きました) この方もいろいろな国の方に 服について聞かれると書かれています。 ほんと、万国共通の何かがあるのかも 5年前、滝沢泰平さんのブログで 初めてうさとの服を知って すぐに東京・国分寺の展示会に行きました。 そこからは 細かなことはいろいろあれど 「今が一番生きやすくて楽しい」 と思える日がずっと続いています。 ![]() テリハボク石けん講座は 12月か来年1月に開く予定です お味噌作りの会を 1月下旬か2月に開きます 10月から11月までの予定です **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** オピスエールは通年販売しています。 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
by hirominnkyonana
| 2017-10-21 07:27
| うさと
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||