![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2017年 08月 19日
「ゆず胡椒を一緒に作る会」は満席になりました お味噌汁、お刺身、おでん、ドレッシングなどに ちょっと入れるだけで爽やかさが広がるゆず胡椒。 手作りの香りと辛みは格別です* ![]() 1年楽しむことが出来ます すぐにいただくことが出来るのですが ちょっと置いた方が風味が落ち着くのですよ 塩麹も足すので、よりまろやかになります ゆず胡椒は ちょっとゆずの皮をすりおろす時に 力がいるくらいで ごくごく簡単に出来るのですが ご自宅にでもなっていない限り いかんせん材料が揃いにくい*(青柚子と青唐辛子) ゆず胡椒、作りたい!とのお声もあったのですが 大量に材料が揃うかしら・と思っていたところ 無農薬のお野菜を作られているあやさんが 無農薬のゆずを 直接収穫に行けば 譲って下さる農家さんを見つけられて 分けていただく上に ぬか床の会に引き続き、またまた 場所を提供してくださることになりました。 あやさん、 大島との 共同開催です* 60~70gのびん2個分の塩麹入りのゆず胡椒と そうでした、なんともう1びん、ゆず果汁でポン酢も作ってしまいます。 手作りのポン酢も作り方・・といいますか ほぼ合わせるだけなので 覚えておけば ゆずが豊富な冬にたくさん楽しむことが出来ます。 日持ちもするので ストックしておくと 鍋物に、おひたしに、ドレッシングのベースに重宝しますよ。 今回のランチはサラダバー付きです。 **ゆず胡椒を一緒に作る会** 日時 9月17日(日)10時から12時半まで 場所 埼玉県所沢市の「Coworking Cafe InOut」 http://inout.click/ 〒359-0044埼玉県所沢市松葉町31-1 会費 2800円 塩麹入りのゆず胡椒60g~70g入り容器2びんと 同じ容器でゆずポン酢1びんをお持ち帰り (材料費・容器代・サラダバー付きの無農薬野菜ランチ込) 持ち物 ・おろし金 ・エプロン ・お手拭きタオル ・筆記用具 **お申し込みはこちらにお願いします** ** みんなで楽しく作りましょう♪ そしておいしいランチをいただきながら ゆっくりお話ししましょう。 皆さまのお越しをお待ちしています。 *** 9月末から11月までの予定です **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** オピスエールは通年販売しています。 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ
by hirominnkyonana
| 2017-08-19 07:36
| 発酵もの
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||