カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2017年 08月 04日
伯母を始めとした親戚が おつゆなどのあたたかいものをとりやすいようにと 自宅から持って行ったところ とても評判のよかった出汁です。 「だし&栄養スープ」 ずいぶん前に、こちらの↑トータルヘルスデザインさんの 感想葉書に、何かの商品に感動した時に 感想を書いてお送りしたところ 何かに当選したようで 送られてきたのが始まり。 基本的に粉末のだしは使わない主義だからと 軽く数ヶ月は放置していて せっかくいただいたからと開けてお湯に溶いていただいたところ 塩分も何もなくてもおいしい* スープ類はもちろんのこと、 おうどんやお茶づけなどがお湯に溶いて 塩やしょうゆを入れるだけで簡単に出来る。 途端にファンになってしまいました。 (思い込みは視野を狭くしますねぇ@@) 出汁は変わらずとっているのですが いそがしい時にも、簡単におつゆが出来たりするので お助けくんとして欠かせないものになっています。 お椀に、出汁&栄養スープ大さじ1と 梅干を入れてお湯を注げば梅風味のおつゆに、 塩こしょうとごま油少々で中華風に、 もちろん塩だけ足してもおいしいのです。 カタクチイワシや昆布・しいたけ・無臭にんにくなどを 特別な製法で、酸化しにくいように粉末にしてあります。 化学調味料や添加物や甘味料などが入っていないので 舌に残る感じも全くありません。 それだけ?とお思いかもしれませぬが、 まだまだいいことがあるのです。 この出汁、とても便利でおいしいのです(2)に 続きます http://358samaria.exblog.jp/26867058/ 前の晩から浸けていた煮干しと昆布が定番。 お味噌が手作りで風味があるので 少なめに、これで4人分です。 ぐらぐら煮ると臭みが出やすいので 水出し風に、火をかけながら頃合いを見て、 煮干しと昆布を取り出すことが多いです *** オピスエールは通年販売しています。 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ 9月・10月の予定は近日中にお知らせします ***7月・8月の予定*** *夏の石けんお話会*(テーマ:美と健康) 8月2日にに石けんをみんなで作りながらのお話会を 開きます 夏ならではの企画*石けんを少し使ってみたい方にも おすすめです。 http://358samaria.exblog.jp/26707442/ **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 締め切らせていただきました *夏の石けんお話会*(テーマ:お子さんと一緒に) 詳しくはこちらをご覧ください↓ http://358samaria.exblog.jp/26828500/ 8月3日(木)13時から15時まで 場所:埼玉県所沢市の大島自宅 会費 2800円 【酵素石けん2個分(要熟成)・液バイオ*オピスエール200ml分・お茶付き】 **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 7月10日(月)13時から16時半頃まで 締め切らせていただきました 場所 埼玉県所沢市の大島自宅 (詳しい場所はお申し込み後にお知らせします) 受講料 6500円(材料費・お茶・お菓子代込) *月桃入り石けん講座* 7月14日(金) 13時から16時半頃まで 締め切らせていただきました 場所:埼玉県所沢市の大島自宅 受講料 8000円(材料費・お茶・お菓子代込) 7月18日(火) 13時から16時半頃まで 締め切らせていただきました *ぬか床の知恵を分かち合う会* 今期は終了しました また来年も開く予定です **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします*
by hirominnkyonana
| 2017-08-04 07:54
| つながる
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||