![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2017年 07月 10日
![]() 2年前に黒大豆で作ったお味噌。 ![]() おにぎりに混ぜたり。 一夜漬けなどにまぶしても。 貫禄が出ている黒大豆のお味噌は きび砂糖などの糖分や今が旬の青じそと合わせて 付け味噌にしたりしてもよいのだけど ![]() お醤油のように調味料として使って 家族の反応を見るのがおもしろい* (もう、残り少なくなりました) 味噌溜まり入り麻婆豆腐は、全員が「なにこれ・今日のおいしい」と 言っていて。 ふふ、いろいろ入れているからね。と まるで魔法を使ったかのような言い方をしてみる。 季節の手作りの食品は そのもの以外の副産物もお料理に広がりをつけてくれます。 らっきょうの漬け汁で ピクルスを作ってもいいそうですよ。 *** 夏の石けんお話会を 8月3日にも開こうと考えています 夏休みでもあるので* お子さん連れOKの会にします。 *** オピスエールは通年販売しています。 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ ***今後の予定*** 夏の石けんお話会・8月3日にも開く予定です テーマを変えて、今度はお子さんと一緒に参加できるような 内容です *夏の石けんお話会* 8月2日にに石けんをみんなで作りながらのお話会を 開きます 夏ならではの企画*石けんを少し使ってみたい方にも おすすめです。 http://358samaria.exblog.jp/26707442/ **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** 締め切らせていただきました 7月10日(月)13時から16時半頃まで 締め切らせていただきました 場所 埼玉県所沢市の大島自宅 (詳しい場所はお申し込み後にお知らせします) 受講料 6500円(材料費・お茶・お菓子代込) *月桃入り石けん講座* 7月14日(金) 13時から16時半頃まで 締め切らせていただきました 場所:埼玉県所沢市の大島自宅 受講料 8000円(材料費・お茶・お菓子代込) 7月18日(火) 13時から16時半頃まで 締め切らせていただきました *ぬか床の知恵を分かち合う会* 今期は終了しました また来年も開く予定です 6・7月の予定についての詳細は こちらをご覧ください **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします*
by hirominnkyonana
| 2017-07-10 07:35
| 手作りの食べもの
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||