![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2017年 06月 17日
ぬか床の知恵を分かち合う会にいらした方から
お問い合わせがありましたので、補足します。* ぬか床の進みすぎた酸味を抜くために 卵の殻を入れるのですが (これがとてもよく効くのです) 卵の殻は洗ってから入れるのですけどね、 殻の内側にある薄皮は しっかり取って下さい* 薄皮を入れてしまうと、ぬか床が 硫黄(いおう)っぽいにおいになってしまうそうです。 (私も初めてのことなので、手探りなのですが この方のぬか床は、いろいろご提案をしながら 今修復中です) 卵の殻をぬか床に入れる時は よく洗い、薄皮を取ってから 砕いて入れる* です^^ 2020/7追記 数年ぬか床を続けてきているのですが 卵の薄皮は ぬか床の状態がよいときは ついていてもそうでなくてもさほど関係がないようです (よいぬか床は分解が早いから) 逆に ぬか床を始めたばかり、 または状態があまりよくないときは 取り除いたほうが間違いないと思います ![]() あやさんの採れたてきゅうりで試し漬け* きゅうりがおいしいとますますおいしい。 あやさんのブログ、今日の記事は これからおいしくなるとうもろこしの ゆで方についてです。 http://ameblo.jp/greensaya/entry-12284116168.html *** オピスエールは通年販売しています。 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ ***今後の予定*** 8月2日にに石けんをみんなで作りながらのお話会を 開きます 夏ならではの企画*石けんを少し使ってみたい方にも おすすめです。 http://358samaria.exblog.jp/26707442/ **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** *酵素入り台所石けん講座* 6月13日(火)13時から16時半頃まで 締め切らせていただきました 場所 埼玉県所沢市の大島自宅 (詳しい場所はお申し込み後にお知らせします) 受講料 6500円(材料費・お茶・お菓子代込) 7月10日(月)13時から16時半頃まで 残席1名さま 場所 埼玉県所沢市の大島自宅 (詳しい場所はお申し込み後にお知らせします) 受講料 6500円(材料費・お茶・お菓子代込) *月桃入り石けん講座* 6月14日(水) 13時から16時半頃まで 締め切らせていただきました 7月14日(金) 13時から16時半頃まで 締め切らせていただきました 場所:埼玉県所沢市の大島自宅 受講料 8000円(材料費・お茶・お菓子代込) 7月18日(火) 13時から16時半頃まで 締め切らせていただきました *ぬか床の知恵を分かち合う会* 6月18日(日) 10時半から12時半まで 締め切らせていただきました 場所:埼玉県所沢市のコワーキングスペース 「In Out] 埼玉県所沢市松葉町31-1 04-2937-7779 会費 1500円 (無農薬野菜を育てるあやさんの お野菜たっぷりのランチ付き) 6・7月の予定についての詳細は こちらをご覧ください **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします*
by hirominnkyonana
| 2017-06-17 07:28
| 発酵もの
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||