![]() カテゴリ
全体 オピスエール・石けんのご注文 お申し込み・お問い合わせ ごあいさつ・今の活動のきっかけ 石けん講座 動画 石けん オピスエール お客さまの声 うさと 微生物さん つながる つれづれ 冷えとり スペイン お味噌 麹 バラや野菜育て 発酵もの 手作りの食べもの わたしたちに欠かせない水 洗うこと 女性性について 未分類 以前の記事
2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 more... お気に入りブログ
外部リンク
検索
最新の記事
画像一覧
|
2017年 06月 02日
ここのところ、
偶然集まったメンバーとのとりとめのない会話が 個々に気付きをもたらしているのではないかと 思うことが続いています。 いつも、気温が高くなる夏の石けん作りは 基本的にはお休みをしているのですが いくつかのポイントをおさえさえすれば 作ることが出来るのと、 逆に少量ずつお持ち帰りいただくのは 保温力が弱まる 寒い時期には難しいことでもあるので それを逆手にとって、 夏にみんなで一つのボウルで 石けんを作りながらお話する会を企画しました。 お話のテーマは 「うつくしさ」と「健康」です ******* *夏の石けんお話会* みんなでひとつのボウルに入った石けんのたねを混ぜながら 「うつくしさ」や「健康」についての経験や知恵を交換し合いませんか 有形、無形を問わず、持っているものを動かすと そのすき間には不思議と新しい風が入り込んできて 更に新しい世界が広がります 持っているもの、思いつかないわ*という方は 取り入れたものをぜひ違う場所で動かしてみてください 思いもよらなかった糸が見つかり始めるかもしれません みんなで作った石けんは各自でお持ち帰りいただき 簡単なお世話をしていただきます (大きめのもの2個分・180グラムくらい・要熟成) *。~**。* 日時 8月2日(水) 13時から15時まで 場所 埼玉県所沢市の大島自宅 会費 2800円 【酵素石けん2個分(要熟成)・液バイオ*オピスエール200ml分・お茶付き】 持ち物 牛乳パック(中がアルミでないもの、500mlでも1ℓでも)・ 200ml以上のペットボトルなどの容器・ 牛乳パックが入る保冷バック お申し込みはこちらからお入りいただいて http://ws.formzu.net/fgen/S75324004/ お名前と電話番号をお知らせください 環境の変化を促す微生物洗剤の販売・手作り石けん講座・お話会の開催 やまとうみ 大島ひろみ ![]() *** オピスエールは通年販売しています。 「オピスエール~妖精の翼」の販売について 「オピスエール~妖精の翼」のお申し込みはこちらへ ***今後の予定*** 8月に石けんをみんなで作りながらのお話会を 開く予定です http://358samaria.exblog.jp/26666598/ **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします** *酵素入り台所石けん講座* 6月13日(火)13時から16時半頃まで 締め切らせていただきました 場所 埼玉県所沢市の大島自宅 (詳しい場所はお申し込み後にお知らせします) 受講料 6500円(材料費・お茶・お菓子代込) 7月10日(月)13時から16時半頃まで 残席1名さま 場所 埼玉県所沢市の大島自宅 (詳しい場所はお申し込み後にお知らせします) 受講料 6500円(材料費・お茶・お菓子代込) *月桃入り石けん講座* 6月14日(水) 13時から16時半頃まで 締め切らせていただきました 7月14日(金) 13時から16時半頃まで 締め切らせていただきました 場所:埼玉県所沢市の大島自宅 受講料 8000円(材料費・お茶・お菓子代込) 7月18日(火) 13時から16時半頃まで 締め切らせていただきました *ぬか床の知恵を分かち合う会* 6月18日(日) 10時半から12時半まで 締め切らせていただきました 場所:埼玉県所沢市のコワーキングスペース 「In Out] 埼玉県所沢市松葉町31-1 04-2937-7779 会費 1500円 (無農薬野菜を育てるあやさんの お野菜たっぷりのランチ付き) 6・7月の予定についての詳細は こちらをご覧ください **お申し込み、お問い合わせはこちらにお願いします**
by hirominnkyonana
| 2017-06-02 07:33
| 石けん講座
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||